「感動した!!!」
 それが映画「七人の侍」を見た明石太郎(あかしたろう)の率直な感想であった。
「頭でっかちの気取った評論家が見る映画かと思っていたが考えを改めなければいけないな」

 七人の侍といえば言わずと知れた映画界の巨匠「黒澤 明」氏の代表作であり、「志村 喬」や「三船 敏郎」といったそうそうたる俳優陣を擁した大作時代劇で、日本史上最高の映画との呼び声も高い一作である。そんな作品に明石太郎が影響されるのは自然の流れであり、侍になりたいと言い出すのはそう時間がかからなかった。

「男に生まれると『侍に憧れたりする感情が訪れる』という事を聞いたことがあるが、とうとう私、、、、いや拙者にもその時期が来ようとは!」
 勿論、明石太郎の言う「その時期」というのは健全な男性であれば14才頃に来るどころか、卒業しなければいけない感情であり、お酒が飲める年齢で来てはいけない代物という事を、この男は知らなかった。

「やはり侍といえば『髷を結い』『刀を携え』『恰好は着流し』であるが、結ったことも着物も刀も持っていない」
「まぁ着物の代わりは甚平を着るとして、、、髷は結ったことなどないからなぁ」
「取り合えず固めて縛ればなんとかなるだろう」と、おもむろに整髪料を取り出し髪全体をガチガチに固め、前も後ろも横もかき上げたあと、頭のてっぺんで縛った。
「へへっ、中々の出来栄え」
 髷というより玉ねぎにしか見えなかったが明石太郎は満足だったらしい。

「あとは刀だが、そういえばあれがあったな」そういうと、この玉ねぎ侍は押入れの奥から木刀を引っ張り出した。
「修学旅行の思い出がこんなところで役に立つとは、しかしこれで侍の完成だ!」

 全ての装備を整え、見た目も心も侍と化した明石太郎の瞳には一切の曇りはなく、勧善懲悪の志でこの世の悪に立ち向かうのであった。

「不逞の輩を滅ぼすために、いざ参る!!!」

 その後の物語の顛末は、書いていて恥ずかしくなってきたので割愛させていただきますが、日本には軽犯罪法とい
うものがございますので、この後の展開は想像に難くないかと存じます。
 
終わり。

※明石太郎と明石は別人でございます。

旅行

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
今読んでいる小説は歴史を題材にしたエンターテインメント、明石でございます。

最近はいかがお過ごしでございますか?
ティーサロンにておいしいお食事に舌鼓を打ってらっしゃいますか?
それともお部屋で優雅なティータイムを楽しんでらっしゃいますか?

私は先日、妄想にて京都旅行に行ってまいりました。

妄想旅行はとてもようございます。
荷物いらずで天候も気にせず、美味しい料理やお酒を楽しむために子供舌から大人舌へと変更可能、
現実では絶対不可能な桜と紅葉、祇園祭と五山送り火を同時に楽しむことも可能でございます。
勿論流行り病など流行らせません。
 
こんな素晴らしい旅行が、いまだかつてあったでしょうか?

ではお次に妄想京都観光地ベスト3を発表いたします。

第三位 清水寺 おススメ度 ★★★★☆

音羽山「清水寺」は古都京都の文化財に登録されており、国宝や重要文化財が数多く建ち並んでおります。
特に本堂の檜舞台はとても有名で、昔舞台から飛び降りた人が何人もいたという歴史をご存じのお嬢様も少なくないかと存じます。妄想世界では実際に体験することが可能で、当時の人々が何を思い飛び降りたのかを考えながら落ちると感慨深いものがございます。(現実世界では飛び降りてはいけません。)
ちなみに清水寺までの坂道を上るのが億劫な方は頂上からスタートも可能でございます。

第二位 金閣寺 おススメ度 ★★★★★

金閣寺(正確には鹿苑寺)は室町時代三代将軍「足利義満」にゆかりのあることでも有名な寺院でございます。
鏡湖池と呼ばれる池の対岸から見た金閣寺はとても美しく、水面に反射する様子と併せると(妄想では写真かと見まごうようにくっきりと映すことが可能)とても幻想的な景観を楽しめます。
ちなみに妄想では「金閣寺工事中だった、、、残念」ということはございません。

第一位 伏見稲荷大社 おススメ度 ★★★★★★

全国約3万社もある稲荷神社の総本宮「伏見稲荷大社」、その特徴はやはり約1万基の鳥居でございます。
私は昔実際に数えようとしたことがあり(現実世界にて)そのあまりの多さに100基くらいで断念してしまいました。
足を運んだことのあるお嬢様ならご存じかと思いますが。伏見稲荷は山道のように緩やかな坂や急な階段を歩かなければなりません。しかし妄想世界ではそんな心配はございません。歩いても汗は一切掻かず、足取りは羽がはえたように軽く、むしろ羽をはやすのも良いかもしれません。
ちなみに伏見稲荷大社は夜も歩くことが可能で少々明かりも灯されており、不思議で少し不気味な体験ができます。
これも妄想スイッチでその時々の気分に合わせて昼夜切り替えましょう!

如何でございましたか?
やはり妄想旅行は良いものでございますね。

ただ一つ欠点があるとすれば、終わった後の「いったい私は何をしていたんだろう」という虚無感でございます。

終わり。

子供と大人と私と虫と

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
明石でございます。

お嬢様は「大人になったなぁ」と思うことはございますが?
私は変なところで思うことがございまして、今回はその事についてお話しいたします。

幼き頃、私は生粋の虫取り少年でございました。
周りからも昆虫好きとして周知されており、特に捕獲に関しては右に出るものがいなかったと自負しております。
(自慢話として、、、昔友人と虫取りをしていた時、「◯◯で◯◯なカマキリが欲しいなぁ」と友人が呟いたので、その瞬間に私は目を皿のようにして回りを見渡し、その特徴とぴったりのカマキリを一瞬で捕獲し驚かせたのはいい思い出でございます。)
バッタにトンボ、蝶やカマキリと何でも捕獲し、虫取り網を持たせれば鬼に金棒、およそ捕まえられない虫はいないと人からも虫からも恐れられておりました。
そんな私も月日がたち去年の夏頃、久しぶりに虫取りをしようと(それも昆虫界の王者、カブトやクワガタ)出掛けることに致しました。途中休憩などを挟み、何とか生息していそうな林までたどり着くと私は早速探し始め、数分ほどで最初の一匹を見つけ捕獲しようとした時、ふと手が止まりました。
「なんか触りたくない」
何か嫌悪感のようなものがよぎりました。さらによくよく見てみると周りに色々な種類の虫が集まっており、「こりゃだめだ」と一歩引いてしまいました。
引いた理由が毒を持ってそうや噛まれそう、それとも単純に触れたくなかったのかは分かりませんが、昔なら何も考えずに捕まえたことでしょう。

これが少年の心を忘れ、大人になったということなら、なんだか寂しい気持ちでございます。

終わり。

春の一日

春分の日

日本国民の祝日の一つであり、祝日法により天文観測による春分日が選定され休日とされる。
通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日。

しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれているが、実際は昼の方が少し長い。
        執事ぺディア

「ふむふむなるほど、、、つまりこれからはお昼の時間が長くなるのか」
 春分の日を調べ終えると、明石太郎(あかしたろう)はふかふかの布団に寝ころんだ。
「お昼の時間が長くなるということは、日が昇り暖かい時間が長くなるということ、、、」
「素晴らしいではないか!!!」
 そう考えると先ほどよりも暖かく感じ、瞼が重くなってくる。時間は午後一時を回ったところ。
「今日はゆっくり過ごす日、お昼寝でもするか」そう決心をし、ゆっくり瞼を閉じようとした刹那ふとあることに気が付いた。
「暖かい日に着る服を買わなければ」
 ゆるりと体を起こそうとするとまた別のことに気が付いた。
「いやまて、お金はあったか?」
ふと茶棚に目をやると、そこにはぺちゃんこなガマ口財布が悲しそうにたたずんでいた。
「君はいつも痩せているな、少しはプックリ膨れてみろ」
そう言いはなち、思案した。
「お金を得るにはお勤めを頑張らなければ、お勤めを頑張るには前日に体を休めなければ、、、」
「やはりここはお昼寝だ!」
           終わり

※明石太郎と明石は別人でございます。