白桃の香りを求めて。

お嬢様、的場でございます。
お屋敷では、しばらくの間ミーシュカをお休みさせていただく事となってしまいました。

私、先日当家と懇意にさせていただいている紅茶工場に訪れました。
「お屋敷のミーシュカがなくなってしまいそうなので早く白桃ルイボスを完成させてほしい!」
しかし、人の手で急いで香りを付ける事はできないそうでございます。
白桃も含め桃は元より夏の果物でございますので、この寒い季節にはしっかりと香り付けを行わなければなりません。

新しい隈川ブレンドを楽しみにして下さっているお嬢様には大変申し訳ございません。
しっかりと香り付けされた、出来たてのミーシュカを、来週末には再びご提供ができるかと存じます。
桃の香りに思いを馳せつつ、今しばらくお待ち下さいませ。

漫才で明けまして。

戌年やろ?言うてますけどね!

おや。関西語で大変失礼致しました。
能見との漫才と共に新年を迎えました的場でございます。

ブログでは明けましておめでとうございます、でございますね。
たくさんのお嬢様方から新年のご挨拶を頂戴できて喜んでおります。
今年もよろしくお願い致します。

先述の通り、カウントダウンパーティーでは漫才をさせていただきました。
冗談なのか本気なのか、環が「漫才のDVD出しますか!」などと申しておりました。
最近は闇鍋を行ったり、歌劇団以外の使用人がイベントにお手伝いに赴く事もございます。
漫才がDVD化するか、能見とのコンビ名が決まるのかはわかりませんが、
企画に関しても段々活発にお作りして去年以上にお嬢様方にお楽しみいただければと存じます。

それでは改めまして本年もよろしくお願い致します。
2018年がよき年となります様に。

2017年も

ん?電波状況が芳しくない様で、電書鳩が届かなかった様子でございますね。
今年一年間ありがとうございました。的場でございます。

さて、今年は毎月少しずつ新しいお品物をご提供してまいりましたがお楽しみいただけましたでしょうか?
来年は大旦那様や使用人達、そしてお嬢様方からいただいたアイデアを形にしていければ、と考えております。
どんどん仕掛けて各々の夢を形どっていく事が、私の来年の目標でございます。

まず手始めにギフトショップの模様替えを行おうかと存じます。
すぐなくなってしまいそうな物など入れ替えを行って新しい2018年の風を入れようと考えております。
来年は今までになかったジャンルにも挑戦してまいりたいと存じますので、お嬢様方も温かい目で見守っていただいて、
そのご感想を頂戴できればと存じます。

それでは来年も何卒よろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さいませ。

4周年!でございます。

先日こちらに不備のあったカレンダーのお写真ですが、お持ちになっていただいた
お写真は裏面に印だけ付けて新たなお写真と共にお返し致しますのでご安心下さいませ。
的場でございます。

本日でギフトショップは4周年を迎えました。
人間で言うと身長が1mを越え、幼稚園で言うところの年中さんでございますね!
これまで支えていただいたお嬢様、そして使用人達のお陰でここまで辿り着く事ができました。
お屋敷の離れにあるギフトショップに、いつもお顔を見せていただいてありがとうございます。

これから先も、お嬢様や使用人達のお声を聞きながら
楽しいギフトショップを作っていけたら、なあ、と存じます。

それでは本日のところはご挨拶までに。

お詫び

お嬢様、お坊ちゃま、的場でございます。

本日より再びご用意させていただいたカレンダーですが、特典のお写真に不備があった事が確認されました。
2月の「時任・古谷」の特典のお写真が、カレンダーに写っているものと全く同じ物が同梱されてしまっていたという事でございます。
楽しみにしていただいてお手に取っていただいたお嬢様、お坊ちゃま方。
大変申し訳ございませんでした。

「時任・古谷」のお写真をお持ちのお嬢様は、11月の18日の土曜日以降にギフトショップにお持ちになっていただければ、正しいお写真をお渡し致します。
ご遠方の方には郵送で対応を行なわせていただきますので、誠にお手数ではございますが一度ご確認の為にお写真を送っていただければと存じます。

この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
この先この様な事が起こらない様お仕えしてまいります。
今後もお嬢様、お坊ちゃまのお帰りをお待ちしております。

甘南瓜

歌劇団のハロウィンヴァージョンのお写真は今月いっぱいお出し致しますのでご安心下さいませ。
的場でございます。

今月からはチョコレートを中心に新しい焼き菓子をお出ししておりますが、
ちょっと珍しいお菓子も登場しているみたいですよ?

「スイートパンプキン」でございます。
何だこれは!というご反応が多かったので解説いたしましょう!

お嬢様スイートポテトはご存じですか?
さつまいもをオーブンで焼いてお作りする焼き菓子でございます。
そのカボチャヴァージョンがこの「スイートパンプキン」なのです!
解凍後に常温でもお召し上がりいただけますが、私としては断然温めていただくのがお勧めでございます!
二つに割った時に湯気が立つぐらいに温めると、ほっくりしたカボチャの香りを感じていただけますよ。
段々と寒くなってまいりますから、その他の焼き菓子も温めてお召し上がり下さいませ。
今までとは違ったお味をお楽しみいただけますよ。

おや、カレンダー商人から追加のカレンダーが到着する様です。
11月の11日の土曜日からお出しする事ができるみたいですね。

では、カレンダーの準備がございますので本日はこれにて。

嵐のカレンダー

台風が近づいているとかいないとか。
雨対策は万全でしょうか?的場でございます。

昨日、カレンダーを発売致しましたが即日完売してしまいました。
去年に比べ発行数を増やしたのですが、凄まじい嵐の様な勢いでございました。
「そんなに早くなくなるなんてビックリしました」とのお言葉を頂戴しております。
我々も大変驚いております。申し訳ございません。

只今職人に依頼しておりまして、11月の中旬頃に再びギフトショップに顔見せする予定でございます。
あまり数が多いわけではございませんので、お早めのお越しをお待ちしております。

おや、マフィンとハロウィンパウンドも残り少ない様でございますよ。
それでは嵐にはお気をつけて。
ギフトショップにてお待ちしております。

ハッピーなハロウィンのために。

一日の寒暖差が激しく、コオデイネートが難しい季節でございますね。
お洒落には疎い的場も悩む秋でございます。

さて、今回は来たるハロウィンのブロマイドフェアに関して、捕捉でルール説明を行いたいと思います。

ブロマイドは使用人からお渡し致します。
お嬢様に引いていただくシステムではございません。
飽くまでランダムではございますが、連続して同じものが続かない様には極力配慮させていただきますのでご了承下さいませ。
それでも同じブロマイドが出る可能性はございます。
どのブロマイドが出るかは神なみぞ知るところでございますので、一日一善とお祈りを毎日欠かさない様にお願い致します。

また、まとまったお買い物をされる際は、ある程度事前に使用人に仰っていただくとスムーズかと存じます。
アイス100個ですとか紅茶100缶は、いくらお屋敷の使用人達が優秀でも即日ご用意はできません。
逆に言えば少し日数を頂戴できれば、概ねご用意は可能でございます。
「難しいかな」と思ってもまずは使用人にご相談下さいませ。

期間中は混雑が予想されます。
お待たせしてしまう場面もあるかと存じますが、笑顔で、かつ可能な限り迅速に間違いなくご案内できる様に使用人もギアを上げて対応致しますのでご了承下さいませ。
またお嬢様同士で譲り合ってお品物をご覧いただき、皆様で気持ちよく今回のフェアをお楽しみいただけます様ご協力のほど何卒お願い致します。

最後になりますが、お屋敷周辺での物々交換は当家のレディとしてやってはいけませんよ?
色々堅苦しい文章になってしまいましたが、是非ハロウィンフェアをお楽しみにお待ち下さいませ。

レッツミキシング。

だんだん涼しくなってまいりました今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?的場でございます。

先日、伊織に誘われて初めて紅茶サロンに参加させていただきました。
ミキシングの何と種類の多く難しいことか!
紅茶に詳しい使用人でもなかなか美味しい紅茶作るのは難しうございます。
チャレンジあるのみ!でございますね。

お嬢様からお作りになった紅茶をいただいて
「御馳走様でございました」
と申し上げるのは何だか不思議な感覚でございましたね。

ニセ八幡が出てきたり、★年ぶりにT2シャーベットをお作りしたりと
ギフトショップの私としては非日常の空間を楽しませていただきました。
あんなに長い時間フロアに立ったのは何年ぶりでしょうか。
私は楽しかったですが、お嬢様はお楽しみいただけたでしょうか?

またこういった機会があればサロンに遊…いやお勤めに赴く事ができればと存じます。
次回はハロウィンのカクテルサロンでございますね!
私も少しだけ顔を出す予定でございますので楽しみにしております。

ではまたお屋敷で。そしてギフトショップでお待ちしております。

ちょっとニュージーランドなアイス

今月は雨続きでしたが最近は晴れる日が多うございますね。
それはそれで暑くて参ってしまいます。
お嬢様方は倒れることなくご生活されておりますでしょうか。

そんな!
残暑が厳しい9月の的場アイスの続報でございます。
「ハニージンジャー」のアイスだとお伝えしておりましたが、
それが少々誤報でございました。
正確には「マヌカハニージンジャー」のアイスでございます。

お屋敷のメニューブックには「ハニージンジャー」とだけ記載されております。
実際にはマヌカハニーを使用しておりますので、図らずも喉の調子が良くなってしまったりお肌が綺麗になってしまう事が考えられますのでくれぐれもご注意下さいませ。

お味と致しましてはじんわりと舌に広がる様なマヌカハニーの甘さと、少々のジンジャーの刺激をお楽しみになっていただけます。
ジンジャーやスパイスが苦手なお嬢様でも美味しくお召し上がりになっていただける様に設定を甘めに致しましたがいかかでございましょう?
是非ともご感想をお教え下さいませ。

それではパティシエが腕によりをかけた的場アイスをお楽しみ下さいませ。
お嬢様が元気に残暑を乗り切れますように!

おや?
水瀬の至高のチョコミントアイスがああまりない様ですよ?
お早目のお越しをお待ちしております。