『最終環』

「いってらっしゃいませ。」

最後の挨拶とともに試験は終了した。

試験官のノートに次々とチェックが入る間、
私は部屋の隅で同じく試験に臨む候補生とともに肩を並べ、
試験の合否を待ち続けていた。

何度経験してもなれない瞬間だ。
満足いかなかった給仕の動作が今になっていくつも思い返され、
私の自信をことごとく打ち砕いていく。

「今回もだめか・・・。」

前回の試験に落ち、満身創痍のまま過ごしていた私に
町田は激励してくれた。

彼の気持ち。
そして今はもういない「彼」の意思。
この二つが、時間とともに私の心にもう一度熱を与えてくれた。

あれから半年間、がむしゃらに学んだ。
過去の給仕を思い出し、未来に繋がるイメージを連想し、
執事としての精神をひたすらに磨きあげ、高みに上る努力を
怠らないように勤めた。

体は思ったほど昔の給仕を忘れてはおらず、再び点した炎は、
真っ赤にたぎる赤色ではなく、静かに、それでいて一層温度を
増した青色のように、さらに心の中で熱量を高めていた。

その熱意が昇華されるか否かは、
たった今、試験官へと委ねられていた。

「これでだめならもうあきらめてもいいかもしれない。」
そんな弱気が口から漏れそうになるのを、必死に堪えながら、
壁の時計を気にしていた。

針は面倒くさそうにゆっくりと、でも正確に時を刻んでいる。
もし時計に人の性格があるとしたら、思いの他、頼りになりそうだと
考えていたらおかしくて、少しだけ気が紛れた。

そんなことをしている間に、試験官から合格者の名前が発表された。

どうやら合格らしい。

私の心はまるで大海原に飛び立つ一匹の燕のようだった。
時計の針はさっきより生き生きと秒針を進め、私の門出を
カチカチという音とともに祝福してくれているように部屋に響いた。

実を結ぶことの喜び、大切さを再確認できた
人生で最高の瞬間であった。

「そろそろお出迎えの時間です。」

執事の掛け声とともに私は玄関の前に立つ。

私のために新調してもらった服は外見だけでなく、内面からも
包んでくれているような気がして、かなり着心地がよかった。

後ろから私を見つめる視線。
町田はニコニコしながら私の姿を眺めている。

彼には何て言葉をかけよう。話したいことは山ほどあるんだ。
きっとそれは今までの私じゃ用意できなかった言葉たちだろう。

そして私の晴れ姿を見せられなかったもう一人の「彼」。
私の心を今でも支えてくれているのは間違いなくあなたです。

今は遠くで家族のため、誠実な時を過ごしているのでしょう。
だからいつか彼に見せたい。ちゃんとやっていけてるという
証明をいつか、その目で確かめ、安心してほしい。

そしてまだ見ぬあなた。
あなたには私の姿はどう映るのでしょうか。
私の思いはちゃんとあなたに届くのでしょうか。

きっと届かないこともあるのでしょう。
きっとすれ違うことすらあるのでしょう。

それでも多くの人に支えられた恩意を、集めた思いを壊さぬように
育んだ温もりを与えられるように、給仕を以って伝える次第です。

あなたが扉の前に立ち、屋敷へと足を踏み入れる時には、
わたしも扉の前に立ち、迎えるべき人を扉越しにお待ちしています。

そして扉が開いたら、こう伝えるのです。

「おかえりなさいませ。」

~Fin~

ハッピー・ヴァレンタイン

皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
2月14日はヴァレンタイン・デーでございますね。
日本では、女性から男性に贈り物―おもにチョコレートですが―をする日と受けとられておりますが、西洋では恋人たちのお祭りで、女性からだけではなく、男性からも大いにプレゼントを贈っているとのことでございます。

“ハッピー・ヴァレンタイン” の続きを読む

第三環

「おかえりなさいませ。」

深く下げたお辞儀を観察する眼差し。
いつもより鋭いそれは、彼らがこの屋敷の中でも特に、
選ばれ、磨かれた逸材だという確固たる証拠であった。

私は、ほかの仲間たちと一緒に来月に控えている
昇進試験へ向けて特訓の真っ只中であった。

上官の指導の下、特に期待されている候補生らが
次のステップへの準備をちゃくちゃくと進めている中、
激しい怒声が部屋に響き渡り、皆の視線が集まった。。

「違う!そこで頭を下げるときはもっと深く!」
「皿をサーブするときはもっと丁寧に!」
「何度言ったらわかるんだ!シルバーの位置が違う!」

視線が向けられているのは私と上司の「佐藤」。
しかし、いつものことなので各自はすぐに興味を無くし
訓練に勤しんでいた。

私だけがこんな扱いを受けているのはなぜだか理解している。
「佐藤」は一等に私を気にかけてくれている。
期待もして、希望もしているのが肌で感じられる。

そんな気持ちが切に伝わる身としては、それに答えたいと
いう気持ちが、私の向上心にさらなる栄養を与えてくれる。

彼が厳しいのは訓練の時だけで、プライベートでは
まるで兄のように慕っていた。

決して良くはない環境で幼少期を送っていた私を、
ここまで立派に育て上げてくれたのも彼のおかげである。

数え切れない感謝と、恩を返したい気持ちをいつも
胸に秘めながら、いつかは彼のようになりたいという気持ちも
自然と固まっていったのであった。

そんな気持ちを抱えたままのある日。
彼から突然の呼び出しがあった。
私は特に何の疑いもせずに彼の元へと駆けつけたのだが、
そこで明かされた内容は、私の心を大きく揺さぶるものであった。

突然の辞職。
皆に話す前に私にだけ明かしてくれた、揺ぎの無い決心であった。

彼には年の離れた妹がいて、どうやら汚染区域に無断で入り、
体を病んでしまったらしい。

彼女の両親は高齢でありながらも共働きのため、
兄としてはここを続けるよりも、妹のそばで働き口を探すことが
家族にとっても良いことだと、彼は真剣なまなざしで語ってくれた。

揺るがない眼差しを目の当たりにし、家族を大切にしていた彼を
誇りに思いながらも、『兄を取られた』という大人気ない気持ちを
抱えたまま、私はうなずき、理解に努めた。

すべてを話し終わったら、彼はどんな気持ちでここを去るのだろう。
まるで彼の言葉ひとつひとつが生命を持ち、私の心に入り込んでくる
ようであった。

それはさながら、熟れた果実が役目を終え、大地へと種撒くさまを
私に連想させた。

話が終わるころ、時計はすでに日付を越えていた。
最後に冗談交じりで「一緒に来るか?」という言葉がうれしかった。

彼との最後の別れ際、私は不覚にも涙を流した。
彼はそれを大げさだと笑った。

しかし、そのころから私の心は安定しなくなり、給仕に支障が出始め、
私の評価は悪くなる一方であった。

それだけ彼が心の支えになっていたのだといなくなって
初めて気づいた。

そして今に続く・・・。

梅酒のその後

 さて、以前仕込んだ梅酒のお話を。
今年の6月から7月に掛けてブランデーベースと日本酒ベースの2種の梅酒を仕込みました。
梅は梅干などでも使用される『南高梅』、これはとても香りの良い仕上がりになるのが特徴の梅です。
甘みは一般的な方法として用いられる氷砂糖を使用しました。少し氷砂糖もこだわってみました。
詳しくはその時分の日誌を参照していただけると幸いです。

“梅酒のその後” の続きを読む