影山でございます。
4月24日〜27日に
池袋のあうるすぽっとにて
執事歌劇団第16回公演『ゼロイチ』が行わます。
わたくしは基本的に
日誌に執事歌劇団のことについては触れておりません。
ですが今回は理由がございましてあえてふれさせていただきます。
少し長くなりますがご了承くださいませ。
わたくしがティーサロンにてお嬢様にお給仕を許されたのが約10年程前の2月下旬でございます。
右も左もわからぬまま、日々が過ぎていきました。
3年の月日が流れた頃、
使用人の在り方について悩んでいた時に当時一番仲の良かった使用人と遠くにおでかけに行きました。
色々意見を交わしましたら心の整理が少しつきまして、
元々好きで執事歌劇団の公演のお手伝いや観劇しにいっていたわたくしは、執事歌劇団メンバーとして活動していくこととなりました。
これが大きな転機となりました。
今まで見ていた景色と全く違ったものが見えてきて、
わたくしが今まで培ってきたものがほとんど通用しませんでした。
実際執事歌劇団に入団した頃は不安でしかたありませんでした。
そんな中、
『話がある』
と環に呼ばれ、
階段で会話した言葉が今でもわたくしの心に深く残っております。
『歌劇団に入団したなら、
メンバーは家族みたいなものだ。
一緒に頑張っていこう』
と。
細かい言葉づかいは違っているかもしれませんが、
『家族』という言葉がとても嬉しくて、
これから先に色々大変な思いをしていくのですが、
この言葉があったから頑張れた部分が強くございました。
時は流れ、2025年。
ティーサロンは19周年。
執事歌劇団は15周年を迎えます。
執事歌劇団の15周年という節目の年に
今回わたくしは本人役、
燕尾服を着ているポジションをいただきました。
誇り高き燕尾服に身を包み
ティーサロンで過ごした日々を
執事歌劇団として活動してきた日々を
無駄にせぬよう、
精一杯努めたいと存じます。
劇場でお嬢様にお会いできるのを楽しみにしております。