ご機嫌麗しゅう、お嬢様。
隈川でございます。
人は幸せなときには笑顔になり、明るい声色でポジティブな言葉を選びます。
反対に辛いときには顔を歪ませ、暗いトーンでネガティブな話をします。
本来、感情と表情、声色や言葉はリンクしているのが自然な状態でございます。
これは一方通行に内側が外側に漏れ出ているというわけではなく、逆もまた然り。外側も同じように内側に影響を与えているのです。
心が身体を動かし、身体もまた心を動かす。つまり、振る舞いから自分の気持ちをある程度コントロールすることができるということでございます。
実際に、なんとなく心が沈んでしまうときでも、口角を上げて、いつもより少し高めの音色で悪い言葉を避けて話していると心の方がバランスをとり、幸せな気持ちが蘇ってきます。
とはいえ言うは易し、行うに難し。
心がけてはいても、習慣として身につけるのはなかなか大変です。
私自身もともとが感情を表にあらわすのが得意な性格ではなかったので屋敷に来てから少しずつ頑張っている部分です。これを自然にできる人に尊敬の念をいだきます。
自分がプラスであるべきではないという考えは一度手放して、望む姿に素直でいることがとてもとても大切です。
向きたい方向にきちんと体を向けてあげる。これができないと望まない方にばかり進んでしまいます。案外気がつかないうちに内側と外側はアンバランスになってしまうものですから。
例えば、素敵なものに出会ったとき。
他の何かを比較に出して乏したり傷つけないよう、明るくシンプルな言葉、声色で笑顔を浮かべて褒める。
例えば、いらだちを抱えてしまったとき。その感情の根幹を見つめ、自尊心や格好つけたい気持ちを捨てて自分の心の醜い部分をまず認める。そのうえで優しい言葉、穏やかな表情落ち着いた口調を崩さず話をする。
なかなか思った通りにいつもできるわけではありませんが、そうした振る舞いは自分自身にとっても周りにいてくれる人にとっても良い未来を運んできてくれる、そう信じております。
お嬢様ももし内側と外側のバランスが崩れてしまいそうなときには、よろしければお試しくださいませ。
隈川