花より団子、団子より酒

お嬢様、お坊っちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。才木でございます。

近頃はお日柄もよく、暖かく過ごしやすいですね。
花粉さえなければ、快適な日々ですよね。
恨み辛みは尽きないところです。

さて、先日も申しましたが、
お給仕をさせて頂いて1年が経ってまいりました。
同期3人、仲良くこの日を迎えられましたことは、
感謝の気持ち尽きないところですし、その幸運を喜ばざる負えません。

この1年、ティーサロンにも様々な変化があったことと思います。
ただ、乗り越えて、受け止めて、邁進する、何がありましてもこれに尽きるところではないかと。
忘れることと慣れることも、個人の考えとしては、良いことではないと、存じております。
楽に生きる、これは素晴らしいことです。
とはいえ、苦があってこそ、な部分もしばしば。
全てを内包するのが、やはり人の常ですから。

結局のところ、私としては、全ても楽しんで、参りたいなと思うところなのです。
温かく支えて頂いた御恩に報いる為にも、
同期3人尽力し、しかし気負わず、
いつもニコニコと励んで参りますよ。

大それたことですが。
皆様の素晴らしい人生の、一助が出来れば、
これが何よりの幸福です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

……

「桜」「団子」「会う」

春は出会いと、別れの季節でございます。
どちらも突然に、いずれはやってくるものかも知れません。
桜いうのは、とみに綺麗なものですね。でもそれは終わりがあるものこそ、と思うことがあります。
散りゆくものは美しい。
でも、やはり、そんな美しいものを目の前にして、感じるのは、お腹が減ったということですね。
生を感じると、結局お腹が減るのです。そして、酒を飲みます。
少し酔って参りますと、より綺麗に見えて参りますね。
桜の樹の下には、死体が埋まっている。それは恐らく担保なんでしょうね。
両極があるから、いとをかし。
さらばさらばと散りぬるを。
来年はまた新しい桜に出会いますね、
それはきっともっと美しいのだろうと、期待を込めて。
春眠を貪りたい時節ですね。ゆるりと。

……

掌編でも綴ろうと思いましたら、
ただのミニコラム・ポエムになってしまいましたね。

何となく文章に浸るというのも楽しいものですよ。一活字中毒者としては、お勧め致すところです。

とりとめのなくなって参りましたので、
本日はこの辺りで失礼致します。
続きは書庫の片隅で、お話出来れば。
では。

才木