敬愛せしお嬢様へ。
季節は一足とびに夏の香りを含んで参りましたが、お嬢様におかれましてはご健勝であられましょうか。
当家執事が一員、時任でございます。
今宵は筆漂うままに、お屋敷の隣人のお話をさせて頂こう存じます。
かの者たちは猫にございます。
お屋敷本館の裏手に縄張りを持つ、猫たちの一団。
近隣の住民たちに愛され、ときには食料を、時には寝床を与えられて共存している、いわゆる『街猫』という存在しょうか。
身体の大きな茶虎猫をリーダーとし、錆柄や黒、灰色など数匹で共存する彼らは、暖かな日には近隣の商店の前で我が物顔に日向ぼっこを、雨の日には軒下に寄り添って、肌寒い日には通りがかりの猫好きなお方の膝を拝借してぬくぬくと、猫らしく自由奔放に過ごしているようでございます。
時任めがお屋敷裏手の別館にて『ブルームーン』を催させて頂きました頃は、その界隈を通ることも多うございましたので、彼らも事あるごとに大荷物を抱えて通過していく黒い生き物に興味を示したものか、別館の入り口から様子を伺っていることも良くございました。
その頃はまだ子猫の群れでございましたので、車の事故に遭ったり飢えたりしないよう、私もついつい世話を焼いてしまったものでございます。
・・・おかげで近隣の商店でお買い物をしたときに、よく鶏肉を巻き上げられたものでございます。
鶏肉やお魚を仕入れたときに限って、商店のすぐ前でじっと待っているので。まったくもって、子猫の頃から逞しい子達でございました。
今日ではすっかり大きく育ちましたリーダーの茶虎などは近隣の方々の愛情でふっくらと育ち、縄張りとなっている運送屋さんの手押し車の上でよくお昼寝しております。
数匹見掛けなくなり心配しておりましたが、一番身体の小さかった錆び柄の子は、運送屋さんの室内に居場所を移していたようで、暖かくなりました頃からは茶虎と並んで日向ぼっこに出てくることもあるようです。
灰色はすっかり見なくなっておりましたが、先日僅かに外れた本屋さんの辺りで見かけました。活発な子でしたから、冒険心の赴くままにお引っ越ししたのでしょうか。
この子は一度、私がドアマンを勤めておりました折に当家の階段を降りてきたことがございます。
ご予約はなかったようなのでお引き取頂きましたが、もしかするとあれはお引っ越しの挨拶だったのでしょうか。
彼らには彼らの世界があり、たくましく生きているのだなぁと。
我が膝元にてすっかり野生を忘れて溶けたように眠る駄猫を眺めながら、物思いに耽った次第でございます。