果実か否か

光陰矢の如しと申しますが、気がつけば9月となってございました。

お嬢様、お坊ちゃま、ご機嫌麗しゅうございます。

佐倉でございます。

9月といえば秋の始まりにはございますが、こと数年に至っては、残暑も厳しく、過ごし辛い月となりつつございます。

お嬢様、お坊ちゃまはお変わりなくお過ごしでございましょうか。

さて、秋は実りの季節でございます。

ぶどうに柿、梨に栗と、果物が好きな私は大変喜ばしくございます。

ふと、栗は果物か、との思いも過ったのではございますが、どうやら定義を調べましたところ、しっかりと果物の様子。

あの柔らかな甘味、大変好みでございます。

栗は縄文の遺跡より見つかっており、大変古くより人々に親しまれていたとのことでございます。

ビタミンB1等の栄養素も豊富で、間食に致しますと、足りない栄養素を補うのにピッタリだとか。

お嬢様やお坊ちゃまは栗はお好みでございますでしょうか?

……しかし、古来の人々も良くあの様な棘に包まれた果実を、食べてみようと思ったものにございます。

棘や毒、まさかそんなものまで、と思う食べ物は非常に多くございますが、美味しくいただいております今を思いますと、先人への感謝も尽きないものにございます。

気温が安定せず、調節の難しい季節ともなってございます。

お身体にお気を付けてお過ごしくださいませ。

冬と春

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

この日誌が上がる頃にはもう私は覚悟を決めている事でしょう。

この度は執事歌劇団十六回公演に参加させていただく運びとなりました。

本当に13年前の自分に聞かせてやりたい気分でございます。

その頃私なら絶対無理と言っているでしょう。

ただ積み重ねとは偉大なもので様々なチャレンジを行い本当に多くのことができる様になりました。

今回はそんな挑戦の集大成になればと思いこのお話を受けさせていただきました。

本当にまだまだ微力ではございますが今回の作品が最高の物になる様全力で立ち向かう所存でございますのでどうか見守っててくださいませ。