毎年の楽しみ

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
片倉でございます。

豪雨でなかなかお外に出られない日もございますがご無事ですか?何かご入用の際はいつでも我々にお申し付けくださいね。

さて庶民達もフルーツを使ったデザートや旬のものを楽しんでいるようですが、
今回は私がここ2~3年で仕込んではこっそり楽しんでいる果実酒の作り方をご紹介いたします。

今回は梨を使った際のレシピです。

・和梨 500g (約2個)
・レモンスライス 1~2枚
・氷砂糖 100~200g
※甘さはお好みで調整出来ます
私は200gで仕込んでございました。
・ホワイトリカー 1リットル
※果実酒用のブランデーでも可です。

必要な道具
・煮沸消毒の後に水気をしっかり取った瓶

しっかり洗い種と皮を取り除いた梨を氷砂糖と一緒に瓶へ入れるのですが…より確実に美味しくするには時間経過と共に味見をしながら氷砂糖を加えると間違いございませんでした。

また、1ヶ月程で飲めるようにはなりますが果実を取り除くのは水色が飴色になった頃が最もオススメです。

この時取り出した果肉はそのまま食してもアルコールがキツくてあまり美味しくないのです…

なので細かく刻み、お砂糖を加えて火にかけて簡易的なジャムのようにしてアイスと合わせると大人のデザートに早変わりします。
手間こそ掛かりますが作る度に、そして味見や変化していく姿を観察していくうちに段々と愛着が湧いてきます。
いつの日かお嬢様のお好きな果実で一緒にお作りしましょう。

…因みに完成した果実酒は炭酸で割ると非常にスッキリして美味しゅうございますのでお試しくださいませ。

片倉

第三十二回台湾烏龍茶の魅力

厳しい残暑を感じます今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?お嬢様、お坊ちゃま。
紅茶係の白川でございます。
本日はこの残暑を乗り切る素敵なお茶のご紹介。

それでは参りましょう、台湾烏龍茶の魅力の幕開けでございます。

そのお茶は貴方にとってどの様なお茶でございますか?
???「それはとても美味しいお茶でございます。」
これはなんとも素直でストレートな表現でございます。
本日は当ティーサロンにて最もそのお茶を愛する紅茶係、滝ノ川と台湾烏龍茶の〝四季春〟の魅力に迫ります!

烏龍茶とはどんなお茶なのでしょうか?
まず烏龍茶、緑茶と紅茶、こちらは全て同じ茶葉で出来ております。
では何が違うのかと申しますと、それは発酵具合でございます。
加熱により発酵を止めた不発酵茶が緑茶。
発酵を強くさせたものが紅茶。
そして発酵を途中で止めた半発酵茶が烏龍茶となるのでございます。

四季春…それは台湾にて一年中、春の様に芽吹く事からその名が付けられました。
台湾では比較的安価であるのにも関わらず美味しくポピュラーなお茶として知られております。
その特徴はと申しますと、

滝ノ川「その美しい黄金色から香るのはどこまでも優しい香り。口に含めば香りと同様の渋みのない優しい味が広がります。」

「また、四季春はホットでもアイスでも常温でも美味しく召し上がりいただけます。当ティーサロンではポットに茶葉を入れた状態でご提供しております。是非、時間による味の変化やまろやかさ、その甘みをご堪能くださいませ。」

空調にて冷えた身体を暖めるにはホットや冷ましてから。
汗をかき喉が渇きましたらキンキンに冷えたアイスを。
様々なシーンにてお楽しみいただけるこの四季春をご帰宅の際には是非ご用命を。
滝ノ川「渾身の一杯を淹れさせていただきます。」

この四季春茶、お嬢様、お坊ちゃまはどうお読みになりましたでしょうか?
〝しきしゅん?〟〝しきはる?〟
どちらでございましょう。
実はどちらも間違いではございません。
当ティーサロンの使用人達もそれぞれで読んでおります。
誰がしきしゅんで誰がしきはるか?
ご帰宅の際はそちらをお探しするのもまた一興かと。

次回はどの紅茶にいたしましょう?
それでは次回まで、
ごきげんよう!お嬢様、お坊っちゃま。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。お嬢様。

葉山でございます。

 

夏休みの思い出

早朝カブトムシやクワガタを捕りに森へ行ったこと。

毎朝広場に集まってのラジオ体操。

毎日学校のプールへ行ったこと。

プールの帰りに必ず行ってた駄菓子屋。

入道雲の大きさで空の高さを知った暑い日の空。

夕立ちの後のアスファルトの匂い。

テントでの寝泊まりに心踊らせたキャンプ。

飯盒炊飯で炊いたご飯で食べたカレーライス。

火の粉がどこまでも昇りパチパチと木が焼ける音に神秘さを感じたキャンプファイヤー。

焼けるような砂浜。

目を離せなかった線香花火の儚い輝。

身体中に響く音と夜空に儚く咲き開く光の花華に感動した花火大会。

決まって帰り道には楽しかった思い出よりも寂しさを感じ帰路につく夏祭りの後。

ホタルが奏でる光の音楽。

テレビから流れる高校野球の映像。

線香の香り。

満天の星空。

他にもたくさん。   たくさん。

 

そんな懐かしい昔を思い出しながら考えたフットマンアイスの
バニラアイス&ラムネソルベ、いかがでございましたか?

お嬢様にとって素敵な夏の思い出の1ページとなっていただければ幸いでございます。

まだまだ暑い残暑の候、ご無理なさいませんように。

なつ

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

気がつけば8月も末

夏も終わろうとしてございますね

あまりの暑さに早く秋になってくれと思うこともありますが、いざ過ぎ行くとなりますと寂しさがございます。

お嬢様は今年の夏、素敵な思い出を作れましたか?

私は、そうめんを食べたことがナンバーワン夏満喫エピソードかと存じます。

海に行きたい!プールに行きたい!と思っていてもなかなか行けないものでございます。

毎年毎年なんとも言えない夏を過ごしているような気がしましたので、昨年の私はどんなことをしていたかなと見返してみますと、、、

タイトル「激辛」

ええ、、激辛、、、

そういえば最近食べていませんね

最近の私は、野菜を!バランスの良い食事を!グラノーラを!とヘルシーな食事を求めすぎていたような気がします。

激辛…始めます!!!

現在ギフトショップでは私が大好きな 「サルサ」をご用意させていただいております。
マイルドな辛さに仕上げておりますので、辛味が苦手な方にもオススメでございます!

そちらにさらなる辛味を加えて、激辛タコスを作ってみようかと存じます

共に灼熱の夏を堪能致しましょう!!!

 

無理のない範囲で

小瀧

日誌

敬愛せしお嬢様へ
夏の日差しとは、ここまで熾烈でございましたでしょうか
お日傘手放せぬ日々が続いておりますが、どうか水分の摂取もこまやかに、ご体調くれぐれもお気をつけいただきお過ごしくださいませ。

さて、私事でございますが
時任は先日、大旦那さまのお許しと数日のお暇をいただき、名古屋へと足を伸ばしてまいりました。
お伺いしたのは名古屋駅からバスで一駅、「ノリタケの森」でございます。

ティーカップを愛する身として、一度はお伺いしてみたかった場所です。
ほんの少しだけ、ずっと探し続けているいくつかのカップをリーズナブルに入手できるのではないかという心も有ったり無かったり致しましたが、
いえいえ、主目的はカップ文化の聖地として勉強させていただく事ですとも。

バスを降り立ちますと、英国庭園風に整えられたお庭をジリジリと夏日が焦がしておりました。
よき夏の光景ながら暑さが恐ろしく、足早に庭園を通り抜けようといたしましたが
あまりに庭園が広くまた美しく、ついつい木漏れ日を見上げて写真を撮ったりしておりましたら
本棟に辿り着く前に汗だくになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋の地は暑さの質が違うとは伺っておりましたが
たった2時間ほど高速鉄道に揺られただけでここまで違うとは
恐るべきことでございます。

それでもせめて木陰を縫うように陽を避けて、正面にございました赤煉瓦風の本棟に辿り着きました。
アーチには、先方の家名か先祖伝来の向上か、たくさんの言葉が表記されている中に
燦然と輝く「ノリタケミュージアム」のレリーフがございました。
ようやくここに辿り着いたのだなと、感慨に浸りながらも近代的な硝子の扉を潜らせて頂きますと、まずは暑さに疲れた体を包み込んでくれる心地よい冷気に包まれました。

さすがは名だたるノリタケ。来訪者への気遣いも素晴らしい。
見れば、想像していた以上に広々としたスペースは、賑やかな雰囲気で
老若男女、大勢の方々が買い物籠を手に賑やかに行き交っておられました。
見上げれば、人々を誘う幾つもの案内板

曰く「スイカ小玉が特別に20%オフ!夏のデザートは冷やしたスイカで決まり!」
曰く「肌触り最高のバスタオル10枚セット、真夏のキャンペーン10枚セットでお得!」
曰く「タイムサービス!港直送の鯵の切身がこの価格で!」

‥‥はて。

どう見ても、ここは庶民の味方たる現代風市場にて、地元民の憩いの地、大手スーパーマーケット。
お嬢様方はご存知ないでしょうが、私のような庶民には見慣れた光景が広がっておりました。

これはいかなる事態かと、手近な案内板をじっくり眺めてみましたら

ノリタケミュージアムは、この地の皆様の協賛により運営されている場所。
それゆえに、この地の民たちの憩いの地としてこの館はあり、このような商店やモールなどが数多くございます中、その一角を占める形でノリタケミュージアムは在るようでございました。

つまり、地図を見たところ庭園の逆サイド。
ちょっと再びあの日差しの下に出ることに二の足を踏んだものの
しばし涼ませて頂き元気を取り戻し、改めてミュージアムへと向かいました。

‥‥スイカも買いました。

改めて庭園を抜け、少しばかり離れた棟の小さなアーチ。
ようやく目的のミュージアムに辿り着くことができました。
入館してみれば何とも眼福なティーカップや、陶器の数々。
今はノリタケとともに歩んでいる「大倉陶園」の品々も並び、とても素敵な眺めでございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんティーカップのみならず、ディナーセットやアフタヌーンティーセット
あるいは美しいグラスの数々など。使用人なら心躍らずにはいられない品が揃っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、時間の都合が叶いませぬゆえ見送りましたが
カップの絵付けなども体験できるようであり、サロンに第三のオリジナルカップを‥をいう野望を一瞬抱いてしまいました。

いつか機会を設けて、桐島や隈川や百合野とともにこの地に参り、お嬢様のためのカップを絵付けしたいものでございますね。

チャレンジ

お嬢様、お坊ちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

毎年の恒例行事を今年も終えました。
皆様今年もありがとうございました。
来年もご期待くださいませ。

さて暦的には秋でございまして、
いよいよ今年も終わりに近づいてまいりました。
毎度気の早いところではあるのですが、
様々な準備をしておりますと、
否応なくそう感じてしまうところです。

ティーサロンやギフトショップでも(きっと)様々ございますが、
この度執事歌劇団のハロウィンパーティーに、
桐島と山岡と共に参加させていただくことになりました。

思えば参加の叶わなかった朗読会などもございまして、
私としてはようやく参加が叶った形です。
まずはお楽しみになさってくださいませ。
皆の邪魔にならないよう、
少しでもステージの彩りになれるよう、
精一杯やらせていただきます。

そしてお嬢様。
あまり日頃こんなことは申し上げませんが、
是非見守っていただければ幸いです。
また間違いなくステージには、
生の魅力というものがございます。
目で見て、肌で感じ、楽しんでいただければ。
会場にてお顔を拝見できれば、大変嬉しゅうございます。

はてさて。
様々申し上げましたが、
今年もまだまだ様々なことがございます!
沢山楽しんでくださいませ!
勿論ティーサロンへのお戻りも、
変わらずお待ちしております。

才木

ダーリン•ダーリン

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。
暑さには強い私ではございますがこの夏の日差しには驚きを隠せませんでした。
怠さや倦怠感、数十分外を歩けば体力の半分を持っていかれる様な感覚を何度も味わいました。

しかしそれももう終わりが近づき間も無く秋でございますね。

私の1番好きな季節でございます。

いつもはスポーツの秋になりがちな私ですがこの夏は色々と頑張ったので、程よく頑張りつつダラダラする秋にしようかと存じます。

皆様はどの様にお過ごしの予定でございますか、ぜひお聞かせくださいませ。

それではまたお屋敷でお待ちしております。