Wirbelwind

ご機嫌麗しゅうございます、感じの良いノリタケのカップを探している椿木でございます。

4月となりまして、新たな環境に身を置かれる方も多い季節でございますね。

いつどの様な時でもお嬢様が笑顔で、何より元気でいらっしゃる事を願うばかりでございます。

さて、もう1年の1/4が過ぎ去りやや頭を傾げる私でございます。「あれ、今年の目標達成できるかな…。」

目標と申しましても新しい事を学びたい、それを目に見える形として残したい、その程度のことでございます。

お嬢様にお仕えするのでございます。

せめてそれに見合うような使用人でありたく存じております。

その様な理由から最近は様々な勉強をしておりまして、ワインは勿論コーヒーやカクテル、主に嗜好品とされる飲料を中心に学習を進めております。

勉強が楽しい、は嘘になりますが、学んだ物を普段の執務や街中で見かけた時には少しばかりの嬉しさを感じます。

今はワインと紅茶をメインに、コーヒーはこんな産地、特徴、サイフォン等の抽出方法でどの様に味が変化していくのかという基本的な所だけを息抜き感覚で流し見しております。

お休みを頂戴した日には行きつけの喫茶店へ向かい、のんびり珈琲片手に勉強をするのが最近の過ごし方でしょうか。

ちなみに私のお気に入りのコーヒーはグアテマラでございます。

そして息抜きも必要と思いつつ、何処へ足を運ぶか最近悩み気味でございます。

普段より個人の時間を大切にしておりますのでどのような場所でも1人で楽しめますが、水族館、動物園、映画館、テーマパーク、王道を行くべきかそれとも少し捻りを加えるか。

もしよろしければ貴方様の息抜き方法をお教えくださいませ。

 

さて、話は変わりますが4月23日に当家ソムリエ能見とワインデーといたしまして

【Carmes de Rieussec 2019】

というワインをご用意させていただきます。

こちらのワインは貴腐ワインと呼ばれ、完熟したブドウに貴腐菌が付着する事により表面に目に見えない程の無数の穴があきます。

そこから糖分類を残し水分が蒸発、g単位での糖分量を増加させた高貴な甘口白ワインでございます。

産地にはフランスの貴腐ワインで有名なソーテルヌ(Sauternes)地区、フランス国内でも貴腐ワインにおいて片手の指で収まる評価を持つとされる【Chateau
Rieussec】のセカンドラベルでございます。

実は以前お屋敷にてご用意しておりましたルーピアックと産地的には比較的近うございます。

2019ヴィンテージのブレンドは

セミヨン(Semillon) 90%

ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc) 7%

ミュスカデル (Muscadelle) 3%

蜂蜜を思わせる優しい甘さ、オレンジマーマレード、アカシアの花、ソーテルヌらしい少しばかりのスモーキーさ、最後には甘さだけで終わらせない軽快な酸味が上品な余韻として締めくくります。

特別な夜を締めくくる、素敵な想い出の1杯。

そんなワインを是非ご堪能くださいませ。

今回のワインがお嬢様にとって何か新しい発見やきっかけの1つとなりましたらば、この上ない喜びでございます。

 

最後に本日のワインはフランスのアルザスから

MELTING POTES EDELZWICKER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EDELZWICKER、つまりは複数のブドウを使って造られたワインでございます。

お花の香りが〜フルーツの香りが〜等様々な言葉でワインの美味しさをお伝えしておりますが、このワインの凄みは本当にコスパが良いです。

品によって2000〜3000円でお求めいただけますが、満足度で言えば5000円のブルゴーニュにも引けを取っておりません。

いや本当に美味しゅうございます。

もうこれにシュークルートと胡椒強めに焼いたソーセージ、ベーコン、ポテトサラダ。

もう、美味しい。

本当〜〜〜〜に、美味しゅうございます。

これが幸せということなのでございますね。

さて、4月となり暖かくなってまいりました。

満開の桜の花と共に、貴方様がいつまでも笑顔でありますように。

またティーサロンでお会いしましょう。

日誌

部屋から外に出て

3秒後…

雨風…強風…

突風に

傘をもってかれた

佐々木でございます

今年は、寒暖差が激しい感覚を得てございますが

やっと

春らしい ポカポカ陽気になりました

お嬢様

花見など

お楽しみくださいませ

佐々木

ふたたび夏を先取り

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。
冴島でございます。

4月になり先月までの肌寒さが嘘のように暖かい日が続いておりますが体調などはお変わりございませんでしょうか。
日差しも強くなってございますので日傘や日焼け止めなども忘れぬようお気をつけくださいませ。

そして4月は私冴島が大旦那様の命によりティーサロンにてフットマンアイスをお出ししてございます。

フットマンアイスを監修させていただくのは去年の6月に続き2度目でございますが今回のお味は去年ティーサロンにて時任執事と共にお嬢様にご提供させて頂きましたオリジナルカクテルをアルコールが苦手なお嬢様、お坊ちゃまにもお楽しみ頂けるようノンアルコールにアレンジしたものにございます。

ココナッツをベースにしたカクテルでございますので春を通り越し初夏のような陽気が続く今にぴったりなお品かと存じます。

去年の6月に夏を先取りしたアイスをお出し致しましたが今回はさらに早く4月に夏を先取りしてトロピカルなお味をご用意致しました。
今年の春は去年よりお暑うございますのでお許し頂ければ幸いでございます。
ぜひ当家にご帰宅の際には御用命くださいませ。
そして私がお仕えする際には感想などお聞かせいただけたら嬉しゅうございます。

そしてその他にも今月ティーサロンでは桜を使ったものなど春らしいお品を多数揃えておりますのでぜひご帰宅くださいませ。

それでは今月もティーサロンにてお嬢様、お坊ちゃまのご帰宅をお待ちしております。

冴島

サプライズ

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。
久保でございます。

マスクを外してのお給仕、間も無く1ヶ月が経過しようとしてございます。

私の素顔に驚いたお嬢様、お坊ちゃまがいらっしゃるかと存じますが、いかがでございますか?

驚いていただけたのならばサプライズ成功でございます!!

お嬢様、お坊ちゃま、人生はサプライズの連続でございます!!

米国人が好む格言がございます。

「Life is full of surprises」
(人生は驚きに満ちている)

一生懸命に努力する者に、人生は新しい可能性を開いてくれる。

話が随分と壮大になってしまいましたね。

さて、お次はどんなサプライズをしましょうか…

春眠

司馬でございます。
皆様、お健やかでいらっしゃいますか?

ようやく春本番、いや、時には初夏を思わせるような暖かさがやって参りました。
身も心も縮こまってしまう冬の寒さと比べて、なんとも過ごしやすい季節となりましたね。

―春眠、暁を覚えず―

有名な漢文の一節でございます。
春の夜は眠り心地がいいので、朝が来たことに気づけずつい寝過ごしてしまう。
といった意味でございますが、やはり春の季節には、のんびりとしたうたた寝が実に似合うようで。
自室の窓際で、陽射しに包まれながら読書をしておりますと、目蓋がだんだんと閉じていくこともしばしばでございます。

このまま・・・心地よく・・・
夢の世界・・・へと・・・

 

おや、ついつい職務を忘れてしまうところでございました。
使用人たるもの、主を差し置いて、呑気にうたた寝を楽しむなどは言語道断でございます。

4月と申しますと、新たなる環境に身を置かれる方々も数多くいらっしゃると存じます。
不慣れな状況に、お疲れになることも多くなることでございましょう。
そのような方々にゆっくりとお過ごしいただけるように気を配るのが、使用人の務め。

春眠はしばらくお預けにしまして、まずはお嬢様方の寝具をもっと軽やかなものにお取替えをいたしましょうか。

新学期

 

影山でございます。

突然ですが、
2023年の年間目標は一年間かけて丸い銀をコツコツ貯めて満タンにする事でしたが、
年末に見事達成いたしました。

2024年の年間目標はそちらを使っての初海外でございます。
色々な景色を見て、体験して、
それを活かしてお嬢様にお届け出来るよう務めていきたいと存じます。

新学期、

お嬢様は何か目標がございますか?
よかったらお聞かせ下さいね。

悩みの種

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

ようやく本格的な春が訪れ、街の空気も引き締まったモノトーンな雰囲気から一転!柔らかさを含んだパステルな暖かさに包まれております。

4月というのは世間一般的に申すと始まりの季節。お嬢様もご環境が今までと変わり悩んだりすることもあるのではないでしょうか。

大丈夫です!お嬢様、ご心配なさらず。
この隈川がついております!
私も10年同じ環境に勤めておりますが、いまだに悩みはつきておりませんからね♪

いや「それ、全然大丈夫じゃないでしょ」というお顔をなさらずどうかお聴きくださいませ。

私は思うのです。
悩みごとというのは、良い方向に進みたいと心から願えることに対して生まれる成長の兆しだと。悩んでいる時点でまだ諦めていないということです。

もちろん大前提として心の健康が第一ですから、過度に悩みすぎるのは良くありません。辛くなったらすぐ親しい人に吐き出しましょう。

ここで申しあげる「悩み」は「熟考」のことだとお考えください。

 

例えば、社会勉強などでは一つのことだけに熱心に取り組むということがなかなか難しいものです。

一つを大切にした働きでうまくいっても、他方から別の目線で辛辣なご意見を頂戴する、なんてこともあるでしょう。

そんなときに「なんて理不尽なんだろう」と憤るのではなく「じゃあ、どうすれば両方うまく良くんだろう」と生まれた悩みにはとても価値がございます。そこで考え抜いたことがそのまま自分の力になるのです。

そして、そこで悩んだ結果うまくいっても、うまくいかなくても
「次はどうしたらもっと良くなるだろう」「視野が狭まっていないだろうか」「そもそもこの環境に固執するよりも場所を変えた方が良いのか」と新しい悩みは無限に生まれ続けます。

ここで大切なのは【どんな悩みをどのように乗り越えたか】ということを自分で覚えておくことです。そうすることで自信とともに次を乗り越える武器が沢山増えていくのです。

 

私もメンタルが強い方ではございませんので、いつも悩みながら生きていますが悩んだ分だけ自分を信じられるようになったように存じます。

きっとこの調子ですとお爺さんになっても変わらず悩みながら生きているでしょう。でも、それで良いのだと最近は思います。

なので、悩むことがあったら人に相談することももちろんですが自分の中で沢山沢山考えてみてくださいませ。その自分自身の思考と向き合った時間には未来の可能性がいっぱいに詰まっております。

悩みの種はいつか喜びの花を咲かせるはずです。

お嬢様、良い春を!

隈川