誠心誠意

お嬢様、お坊ちゃま
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
山岡でございます。

この度、大旦那様よりファーストフットマンの任を授かりました事をご報告申し上げます。

私は2019年の12月中頃から
こちらのティーサロンにてお仕えをさせて頂きまして、この冬を持って5年目になります。

勿論今でもそうなのですが、
ティーサロンで仕え始めた頃の私は
使用人としても人としても
大変未熟なものでございました。

ファーストフットマンを夢見始めたのは2年目辺りからでございまして、力が伴っていないまま望みだけ高くあり打ちひしがれる事が多くございました。
身の丈にあった弁えを意識し始めるようになりましたのは恥ずかしながらつい最近の事でございます。

この石を頂く事は、
光栄であり敬意を払う事はさることながら、
それ以上の重みを感じる次第でございます。
積み重ねてきたものを認めて頂いた喜びと、
それ以上のこの先の事や
自身への課題を考えながら
日々精進して参りたく存じます。

なんだか自分で書いておきながら
堅苦しすぎてむず痒くなって参りました。
この文章をお読み下さっているお嬢様が想像する山岡の背筋はきっと過去最高にピンっとなっているのではないでしょうか。

折角の機会ですのでもう少しだけしたためさせて下さいませ。

今回この任を仰せつかるにあたり
様々な事を思います。

17年と言うお屋敷の歴史に対して自身がファーストフットマンを務めるということ。
既に様々な色の宝石を付け執務にあたる先輩のこと。
これから同じ色の石を背負い合う百合野、隈川、古谷のこと。
同じ時期に同じ色の石を仰せつかった桐島、才木のこと。
今共に仕えている後輩の使用人のこと。

お屋敷を思う気持ち、お嬢様、お坊ちゃま、奥様、旦那様を思う気持ちが届きますと嬉しい所存です。

今まで以上に、日々精進の意識を強く持って、
貴方様に誠心誠意お仕えをさせて頂ければと存じます。

何卒これからもよろしくお願い申し上げます。

山岡

遠く遠い

お嬢様、お坊ちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

この度大旦那様より、
ファーストフットマンの任を仰せつかることになりました。

このお屋敷に参りましたのが、六年と八ヶ月前。
別段区切りも良くはないのですが、
こういったことがございますと
改めて今までの事を思い返したくなるものです。

ティーサロンでの
給仕を許されたのは、四月八日。
……惜しいところでございますが、
キリが良いというわけではありません。

はてさて。
洒落た言い回しを考えては見ましたが、
あまり都合もつかずといったところでした。
運命が味方をしてくれるのならば、
などと考えたのは甘えでございましたね。

少しは見れる背中になっていたか。
まず頭に浮かんだのはそれでした。

自信ありと嘯いて
一歩を踏み出したあの日から、
いつも空っぽの自分を奮い立たせてまいりました。
ですからそんな背中が
少しはそれらしく見えるようになったのであれば、
ひとえに皆様の笑顔があったからだと存じます。

卑下するわけでもなく、謙遜でもなく、
当然私が優れているわけでもなく。
支えがあって誇りを持てましたし、
支えてくれた皆様のおかげで今がございます。

この度のこと、
素直に嬉しく存じます。

感謝を忘れずこの先も、
頂いた役目に恥じぬ働きをいたします。
素晴らしい一日をお過ごしいただけるよう、
誠心誠意努めてまいります。

さてそろそろ自室に戻りまして、
祝杯でも挙げることにいたします。
折角ですのでチャムハムくんにも、
付き合ってもらうことにいたしましょう。

本日ばかりは、
夜が遅くなることをお許しくださいませ。

才木

Step in Step in

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

この度、大旦那様よりファーストフットマンの任を頂戴致しました。

長らく自分の中で昇格というものは漠然としていて何処か無縁と思っておりましたが、そういう所までついに登ってきたのだと思うと感慨深いものがございます。

ここ最近、自分には使用人としての夢が出来まして、この任を受けるのはそれを叶える為にはとても大事な一歩です。

同じファーストフットマンの先輩、百合野さんからはその背中でその行動で使用人が何たるかを学びました。仕えるとは寄り添うとはの限界を常に更新している気が致します。

隈川君には特にたくさん励まされ、居なかったら多分ダメになっていた部分もあり心から感謝しております。人を引き上げるというか彼は人を救う天才だと思います。

古谷君は…ないかなぁ…

というのは冗談で、実は凄く自分が思い悩んでいた時期があり、その時に本当に珍しく怒られて刺さる言葉をくれてハッとしたことがございました。本当にありがとう。

この先輩方に恥じぬ様、しっかりとファーストフットマンたる様、邁進致します。

長らく見守ってくだっているお嬢様、あたたかいお言葉をかけてくださるお嬢様、いつも一緒に楽しんでくださっているお嬢様、こんな桐島を良い使用人とおっしゃってくださるお嬢様、本当に皆々様のおかげで桐島はまた少し成長致しました。

どうかこれからもよろしくお願い致します。

12月の過ごし方

襲い来る年末という締め切りを前に忙しくお過ごしのことと存じますが、適度にご自身を甘やかしつつ休める瞬間をお作りくださいませ。

伊織でございます。

 

 

クリスマスか年末か、12月と聞いてどちらの方が先にイメージされるでしょうか。それとも他の言葉が思い浮かばれるでしょうか。

気がつくとまた年末のご挨拶をしております。なんとも1年が早く、年ごとに「今年は早かった」と感じさせる要素が存在しておりました。

私的には暑い時期が長く続いたことで四季のバランスが崩れ、まるで季節が3つしか存在していなかったかのように感じさせたことが大きな要因のひとつかなと振り返っております。

しかしあの頃切望した寒いと感じるほどの季節も、いざやってくるとやはり適度に暖かいことは大切だと当たり前のことを噛みしめることになり、変わらず成長のない自身を反省するに至ります。

 

お嬢様は1年を振り返り、どのようなことをお感じでしょうか。

来年どんな世界が待っているかなど分かりかねますが、今年以上にお嬢様にとって実りあるものとなることをお祈りいたします。

よいお年をお迎えくださいませ。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます

少しずつ空気も澄み
夜には星空が一層輝いて参りました。

お嬢様は冬の大三角をご存知ですか?

夏と同様に冬にも一等星の輝きが三角を織り成すそうです

夏にはベガ アルタイル デネブ

冬はシリウス ベテルギウス プロキオン
がその輝きを見せてくれます。

また夏同様に 冬にも淡くではありますが天の川が現れるのだとか、、

もし七夕のようにお願いごとをしても良いのであれば
この星達を眺めながらお嬢様とご一緒に紅茶を楽しみつつ、

1年間の思い出を振り返る、

そんな時間を共にしたく存じます。

柄にもなく感傷に浸ってしまいました。

またお会いした時には
ティーサロンで共に笑顔の時間を過ごしましょう。

火野

古谷でございます

これからも

永く走り続けられるよう

ティーサロンはしばらくお休みを頂戴いたしますが

来る年の瀬と新しい一年にむけて

しっかりと備えお嬢様のお帰りをお待ちしております

石の上にも

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。
香川でございます。

今年もあとひと月を切り、せわしないようなうきうきするような空気感に包まれ始めましたがいかがお過ごしでしょうか。

スワロウテイルオリジナル日本酒『川香』も、今年の新酒をご用意する季節となってございます。

振り返るとはつしぼりシリーズも、はや三品目。
大旦那様からそれぞれの季節感を味わえるようなお品を用意せよとの命をいただいてから、
様々試行錯誤しつつ努めて参りましたら、あっという間に年月が過ぎ去っておりました。

ただ、新酒自体は当たり前ですが若々しく、個人的にはいろいろと欲が出るお品でもございます。

同じ味を守る。
変革を模索する。

どちらにもそれぞれの良さがあろうかと存じます。

さて、2024年はどのような年となりましょうか。
お嬢様方にとっても、この12月が次なる年の飛躍への助走となるように、充実したお時間をお過ごしになられることを心より願っております。