日常

司馬でございます。

朝、使用人の中でもかなり早めに起床するほうだ。目覚まし時計はセットしているが、すでに習慣となってしまっているので、アラームが鳴るより早く目が覚めてしまう。すぐに身支度をし、多忙な一日に備えてしっかりと朝食をとる。
その後、大旦那様に朝のご挨拶をし、本日の予定を再確認。大きな行事がなければ、ティーサロンに赴いて、お嬢様、お坊ちゃま方が憩いの時間をお楽しみいただけるよう、さまざまな準備をする。
やがて、お嬢様方がスワロウテイルに訪れる。滞在時間に気を配り、お出迎え、お見送りを進めながら、フットマン達がのびのびとお給仕をできているか、万が一にも不手際がないか、なるべく細かいところまで目を向ける。
少しの休息時間。軽食をとりながら、使用人仲間と他愛もない話。諸先輩はもちろん、後輩や年少の者からも、ためになる話題をもらうことが多い。みな、冗談が巧みだ。
夜になって、一日の務めが終わる。大旦那様から、お許しをいただいてから、つかの間の自由時間。夜の食事は軽めにし、翌日が休みならば、少しの酒杯をかたむけつつ、映画や音楽を鑑賞。なるべく、日の変わらないうちに就寝する。
休日。劇場での映画鑑賞や、気の合う使用人と食事などを楽しみ、リラックスして過ごす。これで、お屋敷の仕事にも張りができる。

さて、ほんの断片でございますが、司馬の日常をご紹介いたしました。思い起こせば、日常が繰り返されるということは、なんという幸福でしょうか。退屈で、飽きがくるような日常。それはとても贅沢なことだったのだと、昨今、つくづく実感いたしております。
しかしながら、お嬢様方。
心の底から笑顔がこぼれるような春の訪れは、必ずやってくると、司馬は信じております。そして、お屋敷の使用人たち全員が、その日常を守るために尽力したいと心の底から願っております。
英知をもってお嬢様方をお守りする備え。そして、世の中を覆う黒い雲など、ものともしない覚悟が、スワロウテイルの愉快な使用人たちにはございます。どうぞご安心して、退屈でささやかながらも、穏やかで贅沢な日常を送ってくださいませ。

桃の花の下で

司馬でございます。
皆様、お健やかにお過ごしでございますか。

ようやく暖かな陽射しが降りそそぐようになり、春の気配が濃厚となって参りました。
三月といえば、雛祭り。
“桃の節句”と申しますように、この季節に咲き誇るのは桃の花でございますね。
庭園の木々も、春の訪れを祝福するかのように、梅、桃、桜と順々に、華やかな装いが繰り広げられております。
そろそろ、厚手のお召し物もお役御免でしょう。

さて、古来より桃の花には邪気を払う力があると伝えられております。
西遊記において孫悟空が盗み食いをしましたのは、西王母が開く宴に供される仙桃でございましたし、三国志演義で劉備、関羽、張飛が義兄弟の契りを結んだのも、満開の桃花の下でございました。日本では、鬼退治で有名な桃太郎が代表といったところでございますね。

せっかく咲き誇った当家自慢の庭園でございます。お部屋のバルコニーからご覧いただくのもよろしゅうございますが、今宵はたくさんの灯りをご用意し、大勢の賓客を招いて、ガーデン・パーティーなど催しましょうか。

・・・はっ?もう、ひな祭りは終わってしまった?季節外れの宴なんて恥ずかしいと?

いいえ。そのようなことは心配ご無用。三月後半は、当サロンのアニバーサリーをお祝いいただく大切な時季でございます。ゲストの皆様方がおかしく思われるはずもございません。なによりも、お嬢様方のお顔に笑顔が浮かべば、花々もとても喜びます。どうぞ、縁起の良い桃花の下、心おきなく一夜の宴をお楽しみくださいませ。

早速、使用人たち総出で、テーブルセッティングに取りかかるといたしましょう。

では、今回はこの辺りで失礼いたします。

寒さ本番

司馬でございます。皆様、お健やかにお過ごしでございますか?

二月となりました。古風に申し上げれば、如月となりますが、同じ読みでも、“衣更着”という異名があることをご存知でしょうか?一説によりますと、まだ寒さが残っているので、衣を更に着る月、という意味だそうでございます。たしかに、寒さはますます厳しくなっていくようでございます。
予想されていた暖冬をまざまざと実感するような、季節外れの温かさが続いておりましたが、ようやく冬の本番を迎えることになりそうでございますね。お嬢様方におかれましても、その“衣更着”という言葉通りに、さらに厚手の冬のお召し物が必要となることでございましょう。どうかご準備を怠りなく。

ただ、その冬の日差しは、徐々にぬくもりを取り戻しつつあります。窓辺の椅子に腰かけ、さしこむ陽光でのんびり日向ぼっこをしながら、温かいお飲み物でもいかがでしょうか?これもまた、冬の楽しみの一つでございます。
定番の紅茶もよろしゅうございますが、風邪予防にビタミンCの補給も必要です。ここは、紅茶係に言いつけまして、特別にホット・レモネードなども、ご用意いたしましょう。

冬来たりなば春遠からじ、と申します。どうか、体調をお崩しにならず、陽気な春の訪れまで、どうぞお元気にお過ごしくださいませ。

では、今回はこの辺りで失礼いたします。

謹賀新年

司馬でございます。
皆様、お健やかにお過ごしでございますか?

明けましておめでとうございます。
昨年はいかがでございましたか?
楽しいことがいっぱいの一年でしたら、これほど嬉しいことはございません。
残念ながら、それほどではなかったお方には、今年こそ吉事に恵まれますよう、心からお祈り申し上げます。

さて、2020年、オリンピックイヤーとなりました。
開催が決まったのはついこの前のように思っておりましたが、早いものでございますね。

スポーツは実践も観戦も不得手な司馬でございますが、やはりほぼ半世紀ぶりの大イベントですので、無責任にわくわくしております。
諸外国から久しぶりにご帰宅になるお嬢様もいらっしゃいますので、お世話をするのも楽しみでございます。

お祭り騒ぎで、慌ただしい一年となってしまいそうですが、お嬢様方と共に、今年もにぎやかに過ごしていきたいとぞんじております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。