司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
クリスマスの季節がやってまいりました。お屋敷はもちろんですが、街角を歩いておりましてもイルミネーションの輝きが目に映り、とても華やかな気分になってまいります。
ついつい浮かれがちとなってしまいますが、フットマンたちの模範ともなるよう、執事の威厳忘るるべからず、でございます。
カテゴリー: 司馬
スワロウテイル・ビフォア・クリスマス
司馬でございます。
日ごとに肌寒さも増してまいりました。風なども流行り始めておりますが、皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
食欲の秋でございます。これから冬に近づくにつれ、様々な食材がおいしさを増してまいります。どうぞ、日々のお食事を大切になさいまして、体調などお崩しになりませぬよう、ご自愛くださいませ。
秋はそこまで
司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
今年の夏は、殊にお暑うございましたが、夏バテなどなさいませんでしたでしょうか?
「暑さ寒さも彼岸まで」と申します。たしかに、ここのところ朝晩はようやく涼しくなってまいりました。
お屋敷の庭園では、つくつく法師の鳴く声も聞こえてくるようになり、すぐそこまで近づきつつある秋の気配をまざまざと感じております。
暑中お見舞い申し上げます。
司馬でございます。
うだるような日差しが続いておりますが、皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
こう暑くては、食欲も失せてしまいがちでございますが、どうぞ夏やせなどなさいませぬよう、しっかり三度のお食事はおとりくださいませ。
あじさいの季節
司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
いよいよ梅雨に入りました。しばらはくジメジメとした陽気が続くとは存じますが、素晴らしい夏の日差しをお元気に迎えられますよう、どうぞ日々ご自愛くださいませ。
一足早い五月の歳時記
司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
新緑の頃となりました。暖かい、を通り越し、そろそろ汗ばむような陽気が続くようになることでございましょう。
この季節は、うきうきと心が弾むのを覚えます。
春到来
司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
3月も半ばとなりまして、いよいよ暖かくなってまいりました。
もう春でございますね。
暖炉近くでお気に入りの椅子に腰かけ、仕事終わりの盃を傾けるのは冬の醍醐味でございましたが、お世話となった暖炉もそろそろ大掃除をして、春の支度にかからねばならないようでございます。
お嬢さま方の春のお召物も、整えておかなければなりませんね。