パン

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

最近好きな食べ物の種類が増えまして、それは何かと申しますと『パン』でございます。

その中でもシンプルにクリームや具の入っていないパンを好んで食しております。

具体的にはデニッシュやクロワッサンなど、余計な味付けをしていないシンプルなパンでございます。

昔は何か具が入っていないと手をつけなかったのですが、今は逆に本来の味一本勝負のものについ手に伸ばしてしまいます。

単純に味の好みが変わったのか、はたまた味付けされたものに飽きてしまったのか。

理由は謎でございますが、元々シンプルなプリンが好きな私にとっては必然だったのかもしれません。

これからは究極のパンを探すべく様々なものを試してみたいと思いますので、良いものを見つけたらまたご報告させていただきます。

それでは。

叶わない目標より

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

新しい一年がスタートする中、年の初めに目標を立てるのが毎年の恒例でございましたが、なんだかんだで忘れていたり叶わないことの方が多い気がいたします。

でしたらいっそのこと気楽で緩めの目標を立ててみるのも良いかと、いくつか候補を考えてみました。

1、高級フカヒレを食べてみる。

2、バンジージャンプを体験する。

3、華道を体験する。

4、凧を上げる。

…。

いずれも頑張れば叶いそうですが、勇気を出して踏み出さないとなかなか叶いそうにない目標ばかりでございますね。

とりあえず凧を買うところから始めてみようかと思います。

お嬢様はどんな目標を立てましたか?
今年も良い一年になりますように。

それでは。

クリスマス

一年を通して様々な行事がございますが、クリスマスは子供の頃から好きでした。

小さなイルミネーションのついたもみの木を居間に飾り、今か今かとサンタクロースの登場を待ち侘びていたのが懐かしゅうございます。

大人になり、流石に子供の頃と同じではないにしても、街がイルミネーションで彩られ賑やかに、そして少しだけ優しい雰囲気に包まれるように感じるのはクリスマスならではでございますね。

願い事をする歳ではございませんが、もし叶うなら何をお願いしましょうか。

ちなみに今一番欲しいのは筋肉でございます。

…。

マッスルなサンタが現れなければ良いのですが。

しっかり地道に鍛えて、来年はムキムキになりたいと思います。

バーピー

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

もうすっかり秋でございますが、最近気になることがございます。

それはバーピーという運動でございます。

もうご存知の方もいらっしゃるかと存じますが、複数の運動を組み合わせて体を鍛えるというものでございます。

効果が出やすいとのことでしたので早速試しに3セットほど行ったのですが、しばらく動けなくなるほど疲れてしまいました。

普段から体を鍛えておらず、完全に体力が無くなっていることを思い知らされました…。

これからはそんなに頻繁ではなくても継続して習慣づけていきたいと思います。

継続は力なり。
今年は運動の秋になりそうでございます。

お嬢様はどんな秋を見つけましたか?
どうか素敵な時をお過ごしくださいませ。

黒糖プリンクレープ

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

この度『黒糖プリンクレープ』というお品をギフトショップにてご用意させていただきました。
  

こちらの商品は以前、お屋敷でフットマンスイーツとしてご用意していたプリンぜんざいというスイーツをクレープで再現した一品でございます。

私自身、プリンが好きでいつも食しているのですが、たまに和のスイーツも食べたくなる時があります。

その時に食べるのがクリームぜんざい。

クリームと粒あんを一緒に食べた時の、口の中に広がる至福はプリンにも引けを取りません。

そんな二つのスイーツを合わせたらどんな相乗効果が生まれるのか、パティシエに無理を承知でお願いしてみたのがプリンぜんざいでございました。

そのスイーツのクレープバージョン。

通常のプリンを使うのではなく、黒糖プリンを使うことであんことの相性も良くなり、和洋折衷のマリアージュをお楽しみいただけるかと存じます。

試行錯誤の末に生まれた新しいクレープを、どうぞご賞味くださいませ。

カメラ

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

最近、カメラで写真を撮ることにはまっております。

今までカメラという機械に詳しくはございませんでしたが、ふとしたきっかけでカメラを手にする機会があり、そこから興味を持ち始めて今に至ります。

そのおかげで、日々何気なく感じる世界とは違い、ファインダー越しだからこそ気付く世界もあるのだと気付くことができました。

花一つをとっても毎日違う表情をしていたり、夕陽や雲に新しい感動を覚える事も多くなりました。

まだまだ初心者ではございますが、もっと上達して様々な景色を収められたら素敵でございますね。

夏にしか撮れない景色も多うございますので、その季節ごとに訪れる瞬間を記録できればと存じます。

お嬢様ならこの夏に何を記録いたしますか?
是非とも聞かせてくださいませ。

ドレッシング

ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。

前回サラダの話をさせていただきましまさたが、今回はそのサラダにかけるドレッシングについてお話させていただきます。

お屋敷には現在、3種類のドレッシングがございましてハニーマスタード、和風オニオン、シーザーとご用意しておりますが、私がおすすめするドレッシングはこの3種類とはまた別のドレッシングでございます。

それは、野菜ドレッシングでございます。

はい、和風オニオンと少々被っておりますが、そこはご容赦くださいませ。

今まで色んなドレッシングを試してまいりましたが、最終的に辿り着いた味は人参を使用したマイルドな野菜ドレッシングでございました。

人参など野菜や果物の甘みとお酢の酸味、強すぎない油に適度な塩分。

どんな野菜にも合わせやすい最高のドレッシングであると個人的には思っております。

好きすぎて自分で作ったりもしておりましたが、あまりにも面倒なので今は市販のものを使用しております。

健康にもよろしゅうございますので、是非ともお嬢様もお試しになる機会がございましたら野菜にかけてみてくださいませ。