日誌

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
片倉でございます。

段々と梅雨らしさが顔を出し蒸し暑い日々も増えてまいりましたがご無事ですか?

私はと言うと髪が湿気のせいか言うことを聞かなくなり悩む日々を送っておりました。
お嬢様オススメのケアの方法等ございましたらお供させて頂いた際にご教示ください。

さて…こうも湿気があったりお暑かったりと不安定な日々を過ごしておりますと、食が細くなってしまいそうですが対策はなさってますか?
私なりの対策ではございますがサッパリとしたピクルスのレシピを紹介させていただきます。

マリナード液------------
白ワイン 200cc
白ワインビネガー 100cc
水 100cc

お砂糖 大さじ1 お塩 小さじ2
マスタードシード 小さじ2(あれば)
粒胡椒 小さじ1 ローリエ 1~2枚

鷹の爪 1本 (種を抜く)

これらをひとつの鍋に合わせて1度沸騰させた後冷まして完成です。
鷹の爪だけ最後に加えてください。
--------------------
野菜

大根 150g
カットしたきゅうり 2本 or ズッキーニ 1本
れんこん 2つ or 人参 1~2本

野菜は下茹でをした後水気を取って冷ましたマリナード液に漬けて6時間も置くと完成です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は上記のお野菜をつけることが多いのですが
ぜひお野菜はお好みでお試しください。
トマトやラディッシュ、ペコロスという小さな玉ねぎのようなお野菜もオススメです。

お酒のお供にもピッタリですが、刻んでタルタルソースを作ってもなかなか美味しゅうございますので是非この夏お試しくださいませ

片倉

ペストマスク

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
片倉でございます。

徐々に夏が近づくからか日傘が必要となるような日が増えてまいりましたがご無事ですか?
熱中症など外の世界は危険が沢山ございますので何かございましたら何時でもお申し付けくださいませ。

さて…流行病が収まり始めマスク姿の方々もチラホラと減って参りましたが、流行病の歴史の中で生まれた ペストマスク というマスクをご存知ですか?
昨今ではハロウィンなどで見かける革製の鳥のクチバシのような見た目が特徴のマスクでございます。

様々な説がございますが当時の医学では瘴気論というものがありました。説明すると非常に長くなりますのでシンプルにしますと、
瘴気、つまり悪い空気を取り込むから病になるというものでございます。

そのような中で悪い空気を吸わないために開発されたのがこの ペストマスク クチバシのような部分にハーブ類を詰めていい香りを漂わせ瘴気から身を守ろうとしたという経緯はあるのですが今の時代では全く考えられませんね…

ペストの脅威が去り、現代ではその特徴的な見た目や不気味さに惹かれた者たちがオシャレや芸の衣装として取り入れているようでございますが一時私も作り方など調べて制作してございました。

まだだいぶお早いですがハロウィンの衣装等ご興味ございましたら何時でもお好みのマスクのご用意を致しますので私にお嬢様のお好みを教えてくださいませ。

白いもふもふ

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
片倉でございます。
ついに暖かい日が!!と言いたいところですが、春にしては随分お暑い日がチラホラと顔を見せるようになりましたがいかがお過ごしですか?

スギ花粉の脅威もようやく薄れたと思った矢先ヒノキ花粉に悩まされるという自然の流れに呑み込まれてございましたが一応私は元気でございます。

さて…私は雑貨巡り等で街の情報を収集しているのですが、どうやら最近庶民たちはサモエドと言うワンちゃんのブームが来ているようでございます。
一体どんなワンちゃんなのか偵察前にその歴史や特徴を調べて参りました。

ロシアのシベリアが原産で別名シベリアンスピッツ…
大きい身体にモッフモフの毛並みにクリっとした黒目、更には温和な性格で口角の上がったお口が特徴と写真を見てもひたすらに可愛らしいワンちゃんでございます。
しかしその見た目に反してかつて極寒の地にてソリの牽引やトナカイの護衛を行える程の力やタフネスさを持ち合わせているようです。

なかなか頼り甲斐のありそうな子達ですのでお屋敷の護衛にも…と思ったのですがその温和な性格故に誰とでも仲良くなってしまうので番犬には向かない、更にはモフモフな毛並みでお暑い日には滅法弱いとか…

…とはいえデータだけでは本当かどうか分かりませんので彼らが集う場所の調べもついたのでその地へ赴き実際に調査して参ります。

分かり次第ご報告致しますので少々お待ちくださいませ。

 

日誌

ご機嫌麗しゅうございますお嬢様、片倉でございます。
日も暖かく春の到来でございます。
御屋敷ではマスクも外れるということで全身に感じる日々が増えてまいりましたがいかがお過ごしですか?
私はと言うと…今年も例に漏れることなく春の風に乗ってやってくる曲者たちの登場により致命傷でございます。

…と花粉のことはさておき
街の中や御屋敷のお庭に咲く桜や梅の花はもうご覧になりましたか?場所によってはとても綺麗に咲いてございました。
かくいう私も見回りやお散歩などで拝見したのですが、寒さが目立つ日など桜達には可哀想な日和にはどことなく哀愁が漂う桜の光景をご覧いただけます。
是非一度お試しくださいませ。お出かけ先でのお話など拝聴できることを楽しみにお待ちしております。
片倉

雑貨を探して…

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
片倉でございます。

寒い日にまじりようやく春らしく過ごしやすい日も増えて参りましたが、お嬢様はお散歩お楽しみいただけていましたか。

私はというと花粉に耐えながらいつものように雑貨巡りをしていましたら何やらお菓子のフェアに迷い込んでしまいました。

どうしようかなと悩みはしたのですが面白そうな珍品も見かけたので雑貨巡りからお菓子巡りに切り替えてぶらぶらと歩き回っていると木彫りのクマのようなチョコやミニカーのようなクッキーなど遊び心あふれる品々を見つけることができこの日のお散歩は非常に楽しゅうございました。
せっかくならお写真を撮ろうとも思ったのですが気がつくとお菓子を食して撮り損なってしまいました…

もしお嬢様もお散歩で何か変わったアクシデントに見舞われた際、時にはあえて流れに任せて楽しむというのもおすすめでございます。

防寒対策

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
片倉でございます。

1月に入ったと思えばもう既に2月目前…寒さが厳しい日々が続いてございますがご体調崩されてはいらっしゃいませんか?

お外へお出かけなさる際にどうしても身体が冷える時お嬢様方はどのように対策なさっていらっしゃいますか?
昨今の流行病などございますが、大事なのはお身体を温め続けることでございます。
簡単な所からだとマフラーを巻いて腰の辺りにカイロを貼るだけでかなり変わります。

その他にも風邪のひきかけの時、生姜とゆず、豚肉を加えたお鍋なども、食欲がわかない中でもサッパリと食すこともでき効果絶大でございます。
私も体調が崩れそうな予感がある時は必ずこのお鍋を作って管理しているのでご興味ございましたらお試しくださいませ。

片倉

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。片倉でございます。
ようやく寒さが重い腰を上げて本来の冬になりつつございますが、お嬢様方はご無事でいらっしゃいましたか?
私は幸い寒さには耐性があるので全く問題はありません…と言いたいところですが、ここ最近の気温の高低差が激しくすぐに稼動とは行かなくなってしまいました。

そんな中せめて視覚だけでも暖かくしようと思い拝見する動物達は皆もふもふな子ばかり…
チンチラ、長毛種の猫ちゃん、サモエド、アラスカンマラミュートetc…..数えるとキリがないのですが拝見していく中で 超大型犬 と呼ばれるわんちゃんは私も戯れた事が無い故に1度だけでも遊んでみたいと強い憧れが出て来ましたので近々触れ合える場を探し仮に遠くても行ってこようかと計画を立てている最中でございます。
毛並みやどんな遊び方をして来たかなどお嬢様方にもお伝え致しますのでご安心くださいませ。