4月

月に1度、八幡の書き綴った日誌をお嬢様にご覧になっていただけるのがとてもとても楽しみでございますので今月も気合いを入れて書き綴ろうかと存じます。

お嬢様!!
季節の変わり目のこの時期
体調などは如何でございますか?
八幡はいつも通りとても快調でございます。

さて日誌をご覧になっていただく楽しみがこれで終わってしまうのはとてもとても寂しゅうございますが本日は以上でございます。

3月

八幡で御座います。

最近ボウリングがどうしてもやりたくて使用人数名を誘い
当家の遊技場に行って参りました。
誰を誘ったのか気になるお嬢様がいらっしゃいましたら
直接私に質問なさって下さいませ。

普段体を全く動かさないので、翌日物凄い筋肉痛でとても苦しんだのも
今となっては良い思い出でございます。

お嬢様もボウリンなさってみてくださいませ。

あっ、八幡オリジナルブレンドティーが誕生しました。
なぜイチゴとチョコのフレーバーティーをブレンドしたのかはお嬢様にいずれ直接お話しさせて頂きます。それでは。

2月

八幡でございます。
暦の上では春でございますがまだまだ寒うございます。
そして最近は風邪が流行っておりますので充分お気をつけ下さいませ。

話は変わりますがお嬢様は悩み事などはございますか?
私は1つだけ悩みが御座いまして日々その事で頭がいっぱいでございます。
さてどういたしましょうか

来月の日誌の内容…..

それでは少々長くなってしまいましたがこの辺で失礼致します。

悩みに悩んだ結果タイトルが思い浮かばないので本日は無題と致します。

八幡でございます。

最近の八幡でございますが大旦那様のご用命によりお屋敷のゲート脇に設えました贈り物の小部屋通称ギフトショップ

市丸と共にこちらでお嬢様をお迎えさせて頂く機会が少々ではございますが増えて参りました。
こちらではティーサロン内ではご提供していない焼き菓子やスコーン等様々な種類の物がございます。
またティーサロン内の紅茶は種類が大変多うございます。
ですので気になる紅茶がある際はご帰宅の前にこちらにお越しいただければ茶葉の香りをご確認出来ます。
そしてティーサロン内での紅茶にお困りの際はティーアドバイザーの的場をはじめゲートの使用人がお嬢様にピッタリな紅茶をアドバイス致します。
またその他のお品に関しましてもご不明な点がございましたら、ギフトショップの使用人達に
なんなりと仰せつけ下さいませ。きっとお嬢様のお力になれることと信じております。

そして話は変わりますが

八幡は先日より全日本紅茶協会のティーアドバイザーの資格を取得致しました。
紅茶のテイスティング、歴史、法律、そしてコーヒー等を深く知れば知る程私の中ではとある思いがどんどんと強くなっていきます。

それは

私はだんぜんお酒派(ただし飲む専門)でございます。

ではこの後は最近恒例の氷川、杉村、八幡で夜通しお酒を嗜む通称氷川会がごさいますのでこの辺で失礼致します。

ティーサロンで給仕を致しました。

八幡でございます。
実は八幡は10月の1ヶ月間、一言日誌を書き綴っていたので本日は1ヶ月分の一言日誌を披露致します。

10月1日(土)ティーサロンで給仕を致しました。
10月2日(日)ティーサロンで給仕を致しました。
10月3日(月)ティーサロンで給仕を致しました。
10月4日(火)ティーサロンで給仕を致しました。
10月5日(水)休暇を頂いたので寝ておりました。
10月6日(木)ティーサロンで給仕を致しました。
10月7日(金)勉強を致しました。
10月8日(土)ティーサロンで給仕を致しました。
10月9日(日)ティーサロンで給仕を致しました。
10月10日(月)ティーサロンで給仕を致しました。
10月11日(火)ティーサロンで給仕を致しました。
10月12日(水)休暇を頂いたので寝ておりました。
10月13日(木)ティーサロンで給仕を致しました。
10月14日(金)輪ゴムをいじっていたら2時間が経っていて絶望しておりました。
10月15日(土)ティーサロンで給仕を致しました。
10月16日(日)ティーサロンで給仕を致しました。
10月17日(月)ティーサロンで給仕を致しました。
10月18日(火)ティーサロンで給仕を致しました。
10月19日(水)申し訳ございません。この日は一言日誌を書くのを忘れてしまいました。
10月20日(木)ティーサロンで給仕を致しました。
10月21日(金)勉強を致しました。
10月22日(土)ティーサロンで給仕を致しました。
10月23日(日)ティーサロンで給仕を致しました。
10月24日(月)ティーサロンで給仕を致しました。

と、本来ならば10月31日まで日誌が続きますがこの後も殆どが

ティーサロンで給仕を致しました。

でございますのでお嬢様がゲシュタルト崩壊してしまう可能性がございますので一言日誌はこちらで終了致したいと存じます。

※先月の日誌「お屋敷史上最高の日誌」を書いた紙を当家の馬、エリザベスにグシャグシャにされてしまいましたので記載する事が出来なくなってしまいました。大変申し訳ございません。

お屋敷史上最高の日誌

お嬢様いかがお過ごしでございますか。
先日、勉強しなさいと書かれ屈辱を受けた八幡でございます…

だがしかし!

そこで心が折れてはいけないと、名だたる文豪が認めるであろうお屋敷史上最高の日誌を八幡はこっそりと準備をしておりました。

完成するまでにお嬢様に申すことが出来ないような大変な苦労が沢山ございました。
しかしお嬢様に最高な日誌を読んで頂きたいが為に試行錯誤を繰り返しついに完成致しました!!!!

おや、ついつい前置きが長くなってしまいましたね。
では次の文章からがお屋敷史上最高の日誌の始まりでございます。

先日のことでございますが……

おっと、お嬢様申し訳ございません。
たった今、大旦那様に大事な仕事をご用命されてしまいましたので本日はこちらで失礼致します。

勉強いたしました

9月になり日増しに秋の深まりを感じるころでございますがお嬢様はいかがお過ごしでしょうか。

秋はとても好きな季節でございます。
何故かと申し上げますと、、、

心の声(いや、ここで涼しいと書き綴ってしまいますと先月の児童並みの感想を述べてしまった八幡と何ら変化が御座いません。
流石に八幡も学習致しました。)

秋の味覚を満喫した後にお屋敷の外を散歩いたしますと金木犀の匂いや紅葉を楽しめますし
何よりもいろいろな形の雲が空高くに浮かんでおりますので空を眺めているだけで良い気分に浸れます。

以上でございます。