3月

春の風が心地よい今日この頃、屋敷の中も少しずつ暖かさを感じるようになりました。外の寒さに負けず、お嬢様が快適にお過ごしいただけるよう、心を込めてお仕えさせていただいております。温かい紅茶をお供に少しでも穏やかなひとときをお過ごしいただけたなら、使用人としてこれ以上の喜びはございません。

さて、お嬢様にお伝えしたい面白いトリビアがございます。ご存じかもしれませんが、3月に咲く桜の花が一斉に咲くのは、実は「日照時間」の変化に大きく影響を受けているからだそうです。桜は昼間の長さが一定の時間に達すると開花を始めるため、地域によっては2月から3月初めにかけて咲くこともあるとか。そんな桜の美しい花が春の訪れを告げる大切な役目を果たしているのです。

日々の忙しさの中にも、ちょっとした驚きや発見があることをお伝えできれば幸いでございます。

2月

寒さが一段と厳しい季節ですが、少しずつ春の足音が聞こえてまいりました。庭の梅が小さな蕾をつけ、その愛らしい姿に心が和みます。冷たい風の中にも、どこか柔らかな気配を感じるのは、この時期ならではの喜びでございます。

二月は一年で最も短い月ですが、その中には節分や立春といった大切な節目がございます。冬の名残を感じながらも、春の訪れを少しずつ実感するこの時期、毎日の小さな変化を楽しみに過ごしております。

お嬢様がこの寒い季節も健やかに、そして穏やかにお過ごしいただけるよう、私も日々精進してまいります。どうぞ、暖かくしてご自愛くださいませ。

冬の雑学

八幡でございます。
お嬢様、冬に関する面白いことを伝え聞きましたのでご報告いたします。

まず、冬になると空気がとても乾燥しますが、実はこの乾いた空気が雪を作るのに大切な役割を果たしているのです。冷たい空気に含まれる水分が雪となって降り積もるため、冬には雪が降りやすくなるのだそうです。

次に、冬の夜空に見える星々が、夏よりももっときれいに見えることをご存じでしょうか。冬の空気は冷たくて乾いているので、星の光がより遠くまで届き、星がきらきらと明るく輝いて見えるのだそうです。

また、冬至という日は、1年の中で一番日が短くなる日ですが、この日は昔から「太陽がまた元気を取り戻す日」として、大切にされていたそうです。寒い冬も、少しずつ暖かくなっていくことを楽しみにしていたのでしょうね。

冬にはいろんな面白いことが隠れているのですね。お嬢様も、冬の魅力を感じながら過ごされることを楽しみにしております。

八幡でございました。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。

先日はタイニーブルームーンお戻りいただきありがとうございます。
今回はスタンダードなカクテルをご用意させていただきました。

自分の用意したものを召し上がっていただけるのはとても幸せでございますね。

今後も喜んでいただけるものをご用意させていただく予定でございますので楽しみにしておいてくださいませ。

日誌

八幡でございます。

11月は私自身2回目のタイニーブルームーンがございます。
前回は和をイメージし、桜、抹茶、柚子のカクテルをご用意致しました。
今回はラムを使用いたしましたスタンダードなカクテル4種類をご用意しております。

今回の4種は今年の日本バーテンダー協会のカクテルランキングのラム部門で上位に入ったカクテルでございます。
ですので召し上がりやすいものかと存じますのでお戻りいただけたら幸いでございます。

眠らない街

八幡でございます。
まだまだ暑い日々が続いておりますがお嬢様はいかがお過ごしでございますか。

私はと申しますと暑さに負けて自室にいる事が増えましたのでとうの昔に諦めた自炊にチャレンジしております。
とは申しましても以前自炊を諦めた際に調理器具を全て処分してしまいましたので只今自室にはフライパンしかございません。

でもお嬢様!
大丈夫でございます。
私の料理はフライパン1つで作る事ができます。

パスタを茹で温泉卵を乗せ塩をかける。
以上でございます。

 

自炊、良いですね。
八幡でございました。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。

先月は桐島とのカクテルをお召し上がりいただきありがとうございました。
今回は、私がレシピを考案させていただきましたがいかがでございましたでしょうか。

美味しく召し上がっていただけたならば幸いでございます。
今回は数に限りがございましたのでまた何かの機会にこちらのカクテルをご用意出来ればなと存じます。

改めましてありがとうございました。