継続は力なり

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

今年も気がつくとあっという間に10月。私と水瀬が屋敷に仕えて、5年の月日が経ちました。

初心忘れずべからず、でございます。
今後も精進したく存じます。

そういえば、今年は秋花粉にあまり悩まされておりません。

花粉に備え、体質改善を目指して漢方薬を飲んでいるのですが、これがなかなか効いているようです。

それとも毎日飲んでいるミーシュカに含まれるルイボスの抗アレルギー作用が効いているのでしょうか。

どちらにせよ良い感じでございます。

ハーブティーも漢方も、医食同源を基とする東洋医学による体質改善は継続することが大切ですからね。

それにしても、飲んだり食べたりは簡単に続くのに体を動かすこととなると途端に続かないのはいったい何故なのでしょうか。

前世で何かの呪いにでもかかったのでしょうか。

ご報告とご挨拶

ご機嫌麗しゅうございます、隈川でございます。

お嬢様。
私、隈川は本日より正式にファーストフットマンの任を仰せつかりましたことご報告申し上げます。

私は他者にも自分自身にも甘い人間であることを自覚しております。
教育係の役割を持つファーストフットマンという役職を全うする為には、後輩たちに見られて恥じることのないよう、これまで以上に責任を持った考え方が必要でございます。

しかしながら、根幹にある『お仕えする主人の役に立ちたい』という気持ちはこれまでと変わることございません。むしろ、より一層深まっているようにも存じます。

お嬢様の傍で、先輩方の伝統を踏襲しつつ自分がファーストフットマンである意味を見つけていけたらばと存じます。

精進致します故、これからもどうぞ宜しくお願い致します、お嬢様。

隈川

身の程を弁える

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

身の程を弁える、という言葉がございます。

なんだか一種の諦観のような、ネガティブな響きに聞こえるかもしれませんが、私の個人的に好きな言葉の一つです。

これは決して従僕である自分を卑下して申しているわけではなく、純粋に大切なことだと思うのです。

自分自身の能力や価値を分析するということは、多かれ少なかれ誰もがしていることではないかと存じます。

大切なのは現状を傲るのでも、嘆くのでもなく、向き合うこと。

私にしかできないことがなくとも、その時々に私ができることを見つけたいと思います。

隈川

魔法のランプ

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

突然ですが、お嬢様は魔法のランプをご存知でしょうか。
千夜一夜物語のアラジンと魔法のランプのお話などにも登場する、お願い事を叶えてくれる有名な道具でございます。(厳密にはアラジンと魔法のランプはアラビアンナイトとは関係ないそうですが)

この「魔法のランプを知っているか」という質問を投げかけたとき、だいたいの方は「知っている」と答えるでしょう。

しかしながら、私、その魔法のランプについて昔から気になっていることがあるのです。

…あの形、どこに火を灯すのでしょうか。

…そもそも、あれは照明器具のランプと同義のランプなのでしょうか。

むしろ、カレールーを入れるグレービーボートの方が形状として近いのではないでしょうか。

もやもやもやもや。
気になって仕方がございません。

…調べてみましょう。

…え!?ヘェ〜…

…インドではカレーは料理名じゃあないんだ。ヘぇ〜。
なるほど、なるほど、もともと「ご飯にかけるもの」という意味のカリが英語で訛ってカレーに転じて料理名に、なった、と。



いやはや、勉強になりました。
やはり知識欲を満たすのは楽しいですね。

お嬢様、明日のご夕食は本場のスパイスを程よく調合したカレーなどいかがでしょう。私、張り切ってチャイを淹れますね!

あれ。
何か忘れているような。
…きっと気のせいですね。

隈川

追記:魔法のランプの形状は昔のオイルランプの仲間で、細まった口の部分から中のオイルに灯芯を浸して火を点けるそうです。やはり照明器具でございました。

笑う門には福来る

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

辛い杉花粉の季節も過ぎ去り、風には初夏の香りが混じり始めたこの季節、お嬢様は如何お過ごしでしょうか。

この少し複雑な季節、お召し物選びに手間取ったりすることもあるかもしれません。暖かくなったとはいえ、油断はなさらず。念の為、羽織物の一枚はお持ち歩きくださいませ、お嬢様。

そういえば、最近、佐々木と才木と浪川が話しているのをこっそり近くで眺めるのが私の細やかな楽しみでございます。

いつもわちゃわちゃと楽しそうで、なんだかこちらまで元気になります。

3人とも個性的ではありますが、とても頼りになる使用人仲間たちです。彼らの笑顔は見習わなくてはなりませんね。

特に佐々木は私が紅茶係のときに甘いアイスティーを淹れると満面の笑みで美味しそうに飲んでくれるので、淹れ応えがございます。
やっぱり表情って大切ですね。

お疲れが溜まってしまったときに、私もお嬢様の笑顔を引き出せるような使用人でいられますように。

隈川

桜の下には

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

テキサスのヒューストンへとお勤めに参りまして、帰国までの一週間。
その一週間で桜色の花びらは見る影もなく新緑に染まっておりました。

昔から桜の木の下には〜…なんていうお話がございますが、そうでなくても私は桜の下には近づけません。

もうじき、私の天敵たちがうねうねと陽気なダンスを踊り出す頃でしょう。

うーー考えただけで鳥肌が。

お嬢様もこの時期は木陰での読書より快適な室内のハンモックにしましょう!そうしましょう!ね!

隈川