能動的五分間

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

大変寒い日が続いてございます。日課の鍛錬をするのが少々私も億劫に感じるかと存じます。

毎日何かを続けるというのは中々辛い物がございます、私も以前悩んでおりましたがそんな時ある使用人が「5分だけ頑張ればいいんですよ」と言いました。

なるほど、5分なら頑張れるなと。

それからはすごーく忙しい時などは5分だけ頑張るようしています。

なんだかんだ5分以上頑張るんですが、、まぁきっかけなどなんでもいいのかもしれませんね。

お嬢様何か挫けそうな時は5分だけ頑張ってみてくださいませ。

その5分が後々の財産になるはずでございます。

それではまたお屋敷でお会いいたしましょう。

日々鍛錬(頭と身体)

あけましておめでとうございます。桐島でございます。

新年を迎えました。お嬢様方はいかがお過ごしでございましょうか。

私は相変わらず身体と当家の使用人たるに相応しいよう様々な勉強をして過ごしておりました。

さてここにきて改めて去年を振り返りますと、特に自身の身体の変化量がとても多かった年に感じます。

いつもは年に10キロほどの体重の変化でございましたが、昨年は長期休館もございまして特に体重が増加いたしまして、そこからのスワローマンに至るまでに20キロほど体重が変化致しました。

ただ半年ほどかけての減量でしたので身体への負担はございませんでしたので、幸いでございました。

そこから更に筋肉量と脂肪のバランスをとって5キロほど増加いたしまして現在に至ります。

なんと申しますかなかなかボディコントロールに関しては極まりつつございます。

今年は身体の知識だけではなく、お料理や調度品などよりお嬢様の快適なティータイムを作るべく知識を蓄えようと存じますので、是非ともご期待くださいませ。

それではまたお屋敷にてお待ちしております。

富田寿司

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

冬、とにかく寒い冬。

私は大変苦手でございます。

似たもの同士なのか私の同居人の富田も苦手でございます。

ですのでこの時期になると彼の居住スペースは寒さを凌ぐ為に床材でいっぱいになります。

その様子がこちら

ドント・ストップ・ザ・ハ・トルテ

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

近頃はめっきり寒くなりなかなかの運動日和かと存じます。しかし寒い物は寒い、動くのも億劫でございますね。

実は冬は基礎代謝が1番上がるので運動による効果がとても高いのでございます、なのでめげずにどうか筋トレしてみてくださいませ。

いっぱい運動したらご褒美でございます、それが筋トレを長続きする秘訣でございますよ!

今月ですとザッハトルテがおすすめです。ビターチョコの中にアプリコットの甘酸っぱさ、、やはりデザートの王道はチョコでございますね!美味!室井には褒美をあげなければですね。

ラムレーズンのT2も大変美味でございますよ!お酒とデザートの贅沢の両翼、これを同時に摂取できるなんてなんという幸福でございましょうか!

そのほかにもまだまだ…おっと執務にそろそろ戻らねば、是非ともサロンにてたくさんの幸福を感じてくださいませ。

それではお屋敷でお待ちしてございます。

筋肉は裏切らない

いかがお過ごしでございますか、桐島でございます。

今年ももう後半戦、あらかじめ立てた目標などはもう達成致しましたか。

私は改めての肉体改造を目標にしておりましたので今のところ概ね達成出来ております。このまま年末に向けて突っ走っている最中でございます。

あと少し夏に諸々の事情で(主に夏服)出来なかった肩のボリュームを増やす事で完成に至ると存じます。

途中経過などは今回のハロウィンフェアの写真で確認できるかと存じますので宜しければお嬢様もご覧になってみてくださいませ。

それではまたお屋敷でお会いいたしましょう。

月とスッポン

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

9月と言えば十五夜、満月を楽しむ月でもございます。

お月見の源流と致しまして伊織と行うエクストラティー、嫦娥奔月がございます、もっと古くでは縄文時代からお月見をしていたらしく月とは人とは大変長い付き合いなのでございます。

私もお仕えするようになり8年、お嬢様のお給仕をする様になり5年、月と人の様に、これからも長くお仕えできれば幸いでございます。

エクストラティーのご感想もお聞かせくだされば幸いでございます。

それではお屋敷でお待ちしております。

豆腐、富田、時々桐島

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

富田も最近は豆腐を誰よりも早く察知する能力を身につけて成長を感じます。

そんな富田でございますが私を真似てか少しづつ動きが似てきた気が致します。

先日もギフトショップで立つ私を真似た格好をしていました。

せっかくでしたので描いてみました。

その様子はギフトショップにて見れるかと存じますので是非とも足をお運び頂ければ幸いでございます。