怠惰スーツに興味を持つ

寒さが、笑えないほどになってまいりました、桐島でございます。

お嬢様は寒さ対策などは万全でございますか?私は万全でございます…とは行かず実はいつも失敗続きだったり致します。

最初にしたのはランニングを朝にする事により体の代謝あげて乗り切ってしまおうと言うものでした、割と効果はあったのですが、妖怪阿斗伍分の登場により布団、おこたから抜け出せず最近ではあまりしなくなりました。

次にしたのは朝風呂でございます、朝に30分ほど湯船に浸かってホカホカバリアを纏い乗り切ると言うものでございます、これもすごく効果はあったのですが、温度調節を間違ってお風呂で盛大にノックダウンしたり、そもそもおこたから出れないでちょっとやめようとなりました。

あとは父にもらった恐ろしく度数の高い中国酒を飲んであったまろうというロシアン的な方法も取ったのですが、時間を10時間進めるという時魔法が暴走したため禁術に致しました。

とまぁ中々うまく行っておりません、、、ヒーター、エアコン、おこた、の三種の神器がなんかもう神がかって有能で困ります…いや、でも寒さに負けるのは悔しゅうございます。

これからも何か模索してまいります、お嬢様方も何か良い方法がございましたらひっそりと教えて頂けたら幸いでございます。

ただいまを言う相手

桐島でございます。

そう言えばしっかりと語ることはのうございましたが自室には1匹の同居人がおります。イヌ科の白い毛玉でございまして通称『マル』でございます。

特技は私の腕を枕にすることと、不機嫌になると私の枕に放尿することでございます。

彼とはもう長い付き合いでございまして、未だに夕食を奪い合う仲でございます、よく取られて取り返すのに苦労致します…

近頃は歳もあり大人しくなりましたが、未だに腹筋をするとお腹に乗ってくるやんちゃぶりでございます。

まぁなにを申し上げたいかというと、うちの子が世界一でございます……あ、お嬢様は宇宙一でございますよ。

ムシキング

桐島でございます、この頃虫たちがだいぶ元気になっているのかいろんな虫たちが私に勝負を挑んできます、多いのはカナブンでございますね散歩中の気の緩んだ私によく体当たりを仕掛けてきます、しかしながら哀れカナブン、飛ぶのは早いが地上戦はからっきしでございます、私の手にかかれば体当たりして3秒でリングアウト(土の上にそっと)でございます。

最近の強敵はセミでございます街中でのバトルは構いません私も臨戦体制でございます、しかしながら自室への奇襲には驚きました、直ぐにリングアウト(窓の外へ)させましたが、不意を突かれたせいで心臓はバクバクでございました。

あとは寝込みを襲われること、突然の騒音攻撃には私も負けを覚悟したほどでございます。

とまぁ色々おります、基本どんな相手でもウェルカムでございますが1人だけ相手をしたくないのは蚊でございますね……かゆいの嫌です…。

おそらく今も自室のまえやドアの前でもう誰か勝負を待っている者がおるでしょう、相手がおるなら戦うしかありません、今日も桐島はお屋敷を守るために戦って参ります!

スワロウチャレンジカップ

桐島でございます、いつの間にかもう夏らしい陽気になりつつございますね。

桐島は夏は苦手でございますが格段嫌悪してるわけでなく、変ないいかたでございますが暑さという好敵手として見ております、お屋敷に来てからは今のところ暑さとの対決は1勝1敗でございます。

最初の対決は文明の力、エアコンの使用による圧勝でございました、しかしこれはなんだかレギュレーション違反な気がいたしまして無効試合としました。

2回目の対決はまず己の体を鍛え、的確な対処と扇風機という駄目押しもありほぼ自分の納得の対策通りにいき無事勝利いたしました。

3回目も前回同様の対策で挑んだつもりでしたがちょっとしたトレーニング不足、そして寝る前の水分補給を怠ったことをあいてに悟られ、寝込みを襲われるという不覚を取ってしまい、
起きた時には既に手遅れ、典型的な熱中症に襲われ始めての敗北を期してしまいました。

今回はまだ対策を練ってる最中ですが保冷剤と粉アクエリアスの大量導入を決めておりまぁほぼ桐島の勝ちは盤石でしょう、しかしながら皆にも言われているよう私は色々詰めが甘く抜けてる部分もおおいのでそこは油断せず参りたいと存じます。

ジーズン開始はまもなく、桐島と夏の暑い激闘をこうご期待くださいませ。

春も寒い

春でございます、桐島でございます。

天気が良い事もございまして布団を干すのが楽しい毎日でございます。

先日花見に行きましたが体が大きいくせに極度の人混みの多さには弱い桐島でございまして、最初の15分しかたのしめませんでした、、、

“春も寒い” の続きを読む

糖分摂取

お嬢様いかがお過ごしでしょうか、桐島でございます。

3度の飯より鶏肉が好きな桐島でございますが実はチョコも好きだったりいたします、1番好きなのがホワイトチョコで次がチョコミントが好きな異端児ではございますが日々の作業では欠かせない相棒でございます。

“糖分摂取” の続きを読む