ストレッチの代償

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

昨年から己へ課している就寝前のストレッチ、皆様にもお気遣いいただき、感謝の極みです。
極端な進歩は見られませんが、一歩一歩、確実に進んでいる手応えを感じておりました。

しかし、第一段階、第二段階と進んでいったある朝、違和感に気づきました。
「あれ? 腰が…痛い?」
目が覚めると、意外なほどの腰の痛みを感じます。
一日、二日と経つと、固い床の上でしばらくジッとして痛みを抑え、徐々に身体を揺すって慣れさせないと、立ち上がれないくらいにまでなってしまいました。
今までこんなことは無かったのに…。
枕の高さを変えたり、腰の下に敷く「腰枕」を試したりと、色々やってみたものの、決定的には改善しません。
結局、消去法で導き出した結論が、ストレッチの第二段階が身体に合わなかったのではないかということです。
ストレッチを休んでみると改善が見られたため、すぐさま「腰痛改善ストレッチ」なるものを調べ、そちらにシフトいたしました。
それ以来、非常に快調です。

そもそも、元々の身体が固かった私にとっては、通常のストレッチですら高負荷だったのかもしれません。
何事も、やり過ぎや急ぎ過ぎは禁物ですね。
「急いては事を仕損じる」とは良く言ったものです。

神より賜りし物

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

先月のデザートプレート、クピドのおみやげ『オーパス・ワンのひと粒チョコレート』はお楽しみいただけましたか?
憧れのワイン、オーパス・ワンのチョコレート…想像するだけでも口内が幸せで満たされます。
今月のプリンセスのおみやげ、そして12周年記念品のカードミラーもお喜びいただければ何よりです。

さて、そんなオーパス・ワンを羨ましがっていた私にも先日、思いがけず神からのおみやげ、いえ、贈り物が届きました。

ピンポーン。

おや、宅配便だ。
はて?
何か通販を頼んでいたかな?
覚えが無いな…。
そう思いながら荷物を受け取ると、送り主は何やら「キャンペーン事務局」とのこと。
エアパッキンで梱包され、中身は見えません。
はてさて??
ますます混乱してきましたが、送り状の内容物欄を見ると『脱臭ハンガー』との記述が。

ん?
脱臭ハンガー?
ここで頭の片隅を過る記憶が…。
まさか…あれか…あれなのか…!?

逸る気持ちを抑えてエアパッキンを剥がすと、『脱臭ハンガー』の箱に封筒が貼られています。
おぉ…封筒…!
興奮しながら封筒の中身を確認すると、「おめでとうございます! あなたが当選しました!」との手紙が…!

そうです!
以前に応募していた懸賞が当たったのです!

記憶が定かではなかったので、手紙を頼りにネット検索してみると、確かに応募していたことを思い出しました。
しかも当選者10名とのこと。
応募者数は計り知れませんが、なかなかの確率です。
まさか当たるとは思っていなかったので、すっかり忘れていたのですね。

この『脱臭ハンガー』なる代物、昨年から少し話題になっていた家電製品でしたが、全く下調べしていなかったため、知識がほぼ無い状態での対面となりました。
調べてみると16,000円超えの商品です。
自分ではちょっと手が出しにくいですが、当選したとなると相当嬉しい額の商品、ついつい小躍りしてしまいます。

『脱臭ハンガー』とは何かと申しますと、厚手のハンガーの中にナノイーXなる謎イオンを発生させる装置が付いており、上着を掛けてスイッチを入れるとナノイーXによって脱臭・除菌されるという、着眼点が素晴らしいアイデア家電です。
もちろん電力が必要となりますので、コンセントからACアダプター経由で電源ケーブルを繋がなければならず、この点が煩わしいように感じます。
しかし、この商品の凄い所は、スマートフォンなどを充電するために使うモバイルバッテリーでも動く所なのです。
早速モバイルバッテリーで動かしてみると、フォーッという空気清浄機のような風音がします。
ナノイーXは不可視ですから、この微風によって拡散され脱臭効果をもたらしているのでしょう。
事実、何日か着用したジャケットでも、気にならない程度に脱臭されました。
このナノイーXとやら、花粉抑制・除去にも効果があるようですから、これからの季節に大活躍してもらうことにいたします。
神よ、ありがとうございました。

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

去る1月31日夜、皆既月食が観測されましたが、皆様はご覧になられましたか?
この時間帯は生憎の曇り予報でしたが、幸いにも好天に恵まれ、しっかりと観られたように思います。
満月が地球に近付いて大きく見える「スーパームーン」、一月に二度の満月が巡る「ブルームーン」、そして月食時に月が赤く染まる「ブラッドムーン」が同時に起こった、極上の天体ショーでございました。
寒空の中、蝕の始まりから小一時間…いえ二時間ほど眺めておりましたが、完全に真っ暗になるわけではないのですね。
意外と明るいと申しますか、外周の光が消えないと申しますか。
古の人々が天変地異の予兆と恐れたのが不思議に思えるくらい、不安さを感じさせない神秘的な眺めでした。
昨年末には、ふたご座流星群によって人生初の流星を観られたこともあり、今年は天体観測に心惹かれる年になりそうです。

ストレッチの成果

あけましておめでとうございます、執事の吉川です。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

昨年の課題として取り組んできたストレッチ、今年も引き続き行っていきますが、先ずはここまでの成果を皆様にご披露させていただきます。

仰向けになり、脚を上げ、足裏にタオルを引っ掛けてハムストリングを伸ばす、いわゆるタオルストレッチ。
背中を床に付け、脚を真っ直ぐ伸ばして足裏を爪先側に引っ張らなければならないのですが、今までは恥ずかしながらバスタオルを使わないと届きませんでした。

しかし!
昨年末の段階で、フェイスタオルでも届くようになったのです!
前屈では、床上10cmくらいまで指先を下ろせるようになりました!

多くの方々にとっては普通のことでしょうが、私にとっては大きな進歩です。
今までは膝下まで行くか行かないかくらいの硬さでしたから…。
進歩が見えたことにより、目標がより立てやすくなりました。
このまま続ければ、今年の年末には指先が床まで付くのではないでしょうか。
やはりストレッチは継続することが大事なのですね。
夢の指先タッチまで、コツコツとストレッチを続けていきます。

衣替え

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

12月に入り、本格的な冬を迎えようとしております。
何段階かに分けて行っていた衣替えも、このあたりで一段落。
夏から冬にかけての衣類の入れ替えがようやく終わりました。

秋冬物を出し、夏物をしまうという作業を何度かしているうちに、ふと振り返ってみると、秋物を着用した期間の何と短いことか。
カーディガンなどの薄衣は、期間にしてみれば一週間も着ていないのではないでしょうか。
ロングカーディガンに至っては、今期は一回も着ていないかもしれません。

そもそも、少し動くだけでポカポカしてくる暑がりの私にとって、重ね着の代表格であるカーディガンは必要ないのかもしれません。
機能性インナーと長袖・半袖の組み合わせで何とかなってしまう現状、どうやら私にも本格的な断捨離の時が訪れようとしているようです。

新たな仲間

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

週末ごとに立て続けに台風が訪れ、雨天が続いた10月でしたね。
そうなると困るのが洗濯や布団干し。
数少ない晴天を狙って纏まった洗濯物を処理するのもなかなかの重労働ですし、気温が下がるに従って乾きにくくなります。
なにより、健康な身体で皆様にお仕えするために、清潔な寝具で快適な睡眠を取ることは必要不可欠。

“新たな仲間” の続きを読む