弥生

桜のつぼみも膨らみはじめ、春の息吹を感じるこの頃でございます。

お嬢様いかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

当家ティーサロン、スワロウテイルが15周年を迎えることとなりました。

今日まで来れたのもお嬢様方が支えてくださったからでございます。

誠に有難うございます。

4月からは20周年を目指し今まで以上に気を引き締めて参りたいと思っております。

堅苦しくなりましたね、お許しくださいませ。

今回は私が愛用しております「音叉」についてお話させていただきます。

私は今でも「音叉」を使いギターをチューニングしているわけでございますが最近で
は小型のチューナーをギターに付けている方が非常に多くなりました。

とても便利なのは解っているのですがどうしても好きになれません。

全てを完全にチューニングされたギターを弾くと違和感を感じてしまうのです。

たぶん私の弾き方だと思いますが基音だけは440Hzで問題なくその他の弦が微妙にズ
レていた方が実際に弾いた時にピッタリと和音を構成できるような気がしておりま
す。

ほんの少しの違いなのですが弾いていて楽しくないのです。

変なこだわりでございますがこれは譲れないところでございます。

そういえば、山岡もチューニングについてのこだわりがございましたね。

今度ゆっくり話をしてみることに致しましょう。

何か面白い話がございましたらお嬢様にご報告いたしますね。

お嬢様のお帰りをお待ちしております。

如月

春の陽気が待ち遠しい今日この頃、お嬢様いかがお過ごしでしょうか

乾でございます。

先月は年末のカウントダウンの配信をご覧になられたたくさんのお嬢様方よりお褒め
のお言葉をいただきました。

誠にありがとうございます。

コロナ禍が落ち着きましたら、是非お嬢様方の目の前で演奏する事が出来ればと思っ
ております。

また先月よりご用意いたしました、私愛用のギターの形を模したクッキーもご好評の
ようで嬉しゅうございます。

このクッキーに関しては試作段階での的場との微笑ましいやり取りがございました
が、これは直接お話しさせていただく事にいたしましょう。

ご興味がございましたらお声かけくださいませ。

そうそう、今月は節分がございましたので折り紙で「鬼」を折ってみました。

少々リアルに折りましたので怖い仕上がりとなりました。

お許しくださいませ。

では、お屋敷にてお待ちしております。

睦月

初春とはいえ厳しい寒さが続いております。

お嬢様いかがお過ごしでしょう、乾でございます。

遅くなりましたが新年のご挨拶をさせていただきます。

あけましておめでとうございます。

幸多き年でありますようお祈り申し上げます。

さて、年末のカウントダウンの配信はお楽しみいただけましたでしょうか

今回はお嬢様方に「四季春」を平山と共にご用意させていただきました。

失礼、ビヴァルディの四季より春を平山のダンスと私の演奏でお届けいたしました。

お楽しみ頂けましたでしょうか.

平山のダンスと共に演奏するのはとても楽しゅうございましたので我々の楽し

気な雰囲気が伝われば良いなと思っております。

そこで今年の私のおすすめ茶は「四季春」にする事といたします。

当家の茶「四季春」をご用命の際は平山のダンスを思い浮かべながら味わっていた
だければ幸いでございます。

また、他にもお嬢様に届けたい楽曲がございますので今年はお嬢様方の前で演奏する
機会があればよいですね。

そうそう、久々に折り紙を致しました。

今年の干支の牛でございます。

今年一年の無事を願ってどこかに飾っておくことにしましょう。

では、お屋敷にてお待ちしております。

師走

ポインセチアの紅色が華やぐ季節となりました。

お嬢様はいかがお過ごしですか、乾でございます。

いよいよ年の瀬でございます。

今年も色々な出来事がございましたね。

少し思い返してみることに致しましたのでお付き合いくださいませ。

1月はサロンドジャポン、2月にはヴァレンタインサロンがございましたね。

普段ご挨拶程度にしかお話をしないお嬢様と色々お話しが出来て、私自身もとても楽しゅうございました。

また、2月には私のフットマンケーキとして「苺のタルト」のご提供が叶いました。

非常にご好評でしたので嬉しく少々驚きもございました。

召し上がって頂きまして、本当に有難うございました。

3月には開館記念のマダムバタフライの期間がございましたが、

コロナ渦で4月5月とお嬢様方にお会いすることが叶いませんでした。

何よりも年に1度の「執事の日」が無くなってしまったのは悲しかったですね。

ただ、執事歌劇団の「ぐんない☆ばたふらい」のVOL15に参加し近況をお話し出来たのは楽しゅうございました。

ラジオの内でお話しした事が叶えば私がきっと一番嬉しいのでしょうね。

また、今年は夏の浴衣姿のフォトブックやハロウィンのフォトブックに参加が叶いお嬢様方からとても嬉しいご感想をいただくことが出来ました。

そして11月の後半には私の「南瓜と小豆のいとこ煮アイス」のご提供も叶いとても嬉しゅうございました。

お召し上がりいただきまして本当に有難うございました。

こうして振り返ってみますと「コロナ渦」を乗り越えてお戻りいただいたお嬢様方には感謝しかございません。

今でもドアを開けた時笑顔のお嬢様がいらっしゃるとそれだけで嬉しく、また誇らしい気持ちで胸がいっぱいになります。

少々長くなりましたが、今年一年本当に有難うございました。

また、来年もお屋敷でお待ちしておりますので宜しくお願いいたします。

霜月

秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。

お嬢様いかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

さて、先月の答え合わせでございます。

クロスワードは以下のようになります。

    ↓ⅶ

       パ

↓ⅵ⒈→リリス

⒉→アレキサンドライト

⒊→オルソ ン

    セ  ジ   ↓ⅷ

    ❘  ェ    ダ

    ド  ル    イⅸ↓

       マ    アエ

   ⒋シャイン ⒌→カナリー

            ロン

            ❘

            ズ

そして、このパズルに込められたメッセージは

ⒶからⒾまで順に読んでいきますと

Ⓐ「オ」Ⓑ「カ」©「エ」Ⓓ「リ」

Ⓔ「ナ」Ⓕ「サ」Ⓖ「イ」Ⓗ「マ」Ⓘ「セ」

「お帰りなさいませ」でございました。

我々使用人がお嬢様がご無事にお戻りいただけた時に

安心とご一緒出来る時間が持たせていただける事の嬉しさを込めて

申し上げている言葉でございます。

勿論、お解かりでございましたね。

お出かけしての気晴らし等がまだ厳しいと思われますので

今後もお部屋で楽しめることを考えてみようかと思っております。

お付き合いいただければ幸いでございます。

そうそう16日からは私考案の「南瓜のいとこ煮アイス」を

ご用意いたします。

郷土料理の「小豆と南瓜のいとこ煮」をヒントにしたアイスでございます。

優しい味に仕上げておりますので是非お召し上がりくださいませ。

では、お嬢様のお帰りをお待ちしています。

神無月

爽やかな秋晴れの続く今日此の頃、お嬢様いかがお過ごしでしょう

乾でございます。

今月は趣向を変えてクロスワードパズルをご用意いたしました。

お屋敷の紅茶についての問題ですのでお楽しみいただければ

幸いでございます。

     ↓ⅶ

       パ

↓ⅵ⒈→Ⓓ〇ス

⒉→ア〇〇Ⓕ〇ド〇〇〇

⒊→Ⓐル〇 〇

      Ⓘ  〇   ↓ⅷ

      ❘  〇    ダ

      〇  ル    〇ⅸ↓

         Ⓗ    〇Ⓒ

     ⒋〇〇Ⓖン ⒌→ⒷⒺ〇―

              〇ン

              ❘

              〇

横に入る文字のヒントは

1. Ⓓ〇ス (百合野プロデュース)

香ばしいほうじ茶の香りとアッサムのコクのマリアージュ

ストレートでもミルクでも様々な楽しみ方の出来る紅茶でございます

2. ア〇〇Ⓕ〇ド〇〇〇 (桐島プロデュース)

マスカットのフレーバーティーに華やかなジャスミンをブレンドした

お食事に合わせやすいすっきりとした紅茶でございます

3. Ⓐル〇 (隈川プロデュース)

リンゴの香りを添えたインド紅茶をベースにキームンを加え、

ハニーブッシュ、カモミールなどを合わせたハーブティーでございます

4. 〇〇Ⓖン (平山プロデュース)

スリランカのディンブラをベースにオレンジとレモンのほのかに広がる

柑橘の風味で仕上げた紅茶でございます

5. ⒷⒺ〇― (金澤プロデュース)

上質なダージリンファーストフラッシュと台湾烏龍茶「四季春」の

ブレンドティーでございます

縦に入る文字のヒントは

ⅵアルⒾー〇 (羽瀬プロデュース)

エメラルドブルーの美しい水色と、レモンラムネフレーバーの

ハーブティーでございます

ⅶパⒹⒻ〇〇〇ルⒽン (佐々木プロデュース)

芳醇?芳潤?なブルーベリーフレーバーを添えたインド紅茶に

香りを引き立てるアップルフルーツカット、ブラックベリーリーフを

加えたフルーティな紅茶でございます

ⅷダⒼ〇Ⓔ〇ー〇

軽やかな渋味が特徴のニルギルをベースに薔薇の花びらを贅沢に

ブレンドした優美な香りと軽快な飲み口の紅茶でございます

ⅸⒸ〇ン

完熟パインとアップルの甘みにオレンジピールとアップルミントが

さわやかなノンカフェインのハーブティーでございます

以上のヒントを元にⒶⒷⒸⒹⒺⒻⒼⒽⒾに入る言葉をお考え下さいませ。

我々使用人がお嬢様に申し上げたい大切な言葉でございます。

正解がお解かりでしたら私にお教えくださいませ。

答え合わせは次月の日誌とさせていただきます。

では、お嬢様のお帰りをお待ちしております。

PS 小悪魔3匹もお嬢様のお帰りをお待ちしております。

長月

秋の気配も次第に濃くなり、穏やかな好季節となってまいりましたが

お嬢様いかがお過ごしでございましょう、乾でございます。

早速、先月の問題の答えでございます。

答えは「h4にクイーン♛」でございます。

「フールズメイト」と呼ばれる有名なゲーム展開でございましたが

あまりにも簡単でございましたね。

今度はもう少しひねった問題をお出しいたしましょう。

では、お嬢様のお帰りをお待ちしております。