電気執事の夢を見る

敬愛せしお嬢様へ
雨の日にしても晴れの日にしても、傘が手放せぬ季節でございます。
この傘というものは、常に片手が塞がれてしまい、どうにも荷物となってしまうのが難でございますね。

文明が発達し、あらゆるものが小型化・携帯化している昨今、傘もどうにかハンズフリーに出来ないものかと思うところでございます。
そう申しますれば遡ること20年ほど前、とある米国の作家が「20年後の日本社会」を想像した未来絵図を描き、その構想の中に今日のスマートフォンそのものが描かれていた事がまるで予言のようだと話題になったことがございましたが、その構想の中で「2020年代には日本の傘は頭に被る形式に戻っているだろう」と予言されていたのが少し面白うございました。

思えば江戸時代の傘や日傘は、頭に被るタイプの傘や頭巾と豊富かつコンパクトで、随分と合理的でございますね。
折り畳めるタイプでも開発すれば、意外と売れるのではないでしょうか。

逆に近代で開発されつつある未来世代の傘は、ドローンタイプだそうでございます。
20年も先には身の回りの品々があれもこれもドローンとAIに組み込まれてゆく予想が有力でございまして、傘も片手を塞ぐ事なく頭上に浮遊し、持ち主を追尾して移動し、そもそも持ち歩かずとも呼び出せば自宅から飛んでくるという便利極まりない構想が成されております。

まぁ、そこに至るまでに充電の問題や安全性の問題、万人が使用しても安定したネットワークの確保など課題は多いようでございますが。

傘のみならず、車両や掃除機、洗濯機、調理器具、果ては洋服のクローゼットや靴箱に至るまで、AI・ドローン化の構想はあるそうでございます。
ご帰宅なさったら洗濯機ドローンが服を受け取って洗濯、クローゼットドローンがそれを格納し、ドレスルームドローンと連動して、当日のご予定に合わせたお召し物をコーディネートして朝ご用意しておく。そんな未来が垣間見えますね。

さて

使用人失業の危機でございます。

思えば、痒い所に手が届くかのように、主人の不便や面倒を解決するのが使用人の役割。
その意味で言えばドローンという存在は使用人の究極形とも言えます。
そのドローンの発展普及は喜ばしいことといえど、使用人にとっては存在価値喪失の危機かもしれません。

されど

今日においても既に「機械で出来ることを敢えて人間にやらせる」事に高級感を見出している事柄は多くございます。
そうでなくても元より、中世のお屋敷においては「どう見ても必要のない仕事」にまで使用人を雇い配置する事で、名家の裕福さと権威を示していた傾向がございました。

給仕ドローンやAIコンシェルジュが当たり前の時代がやってきたとしても
あえて其処に人を使うことが高級の条件となっていく。そんな未来が来る気が致します。

お嬢様も
AIドローンのアフタヌーンスタンドに乗ったアンナマリアが飛んでくるよりは
忠実なフットマンがアンナマリアをお持ちし給仕させて頂いた方が、お寛ぎ頂けるでしょう?

うむ。どうやらお屋敷の未来は20年後も安泰のようでございます。
しっかりと今も未来もお支えさせて頂き、何十年でも使用人たちがお屋敷を支えさせて頂きますゆえご安心くださいませ。

 

 

 

だけど

 

 

 

空飛ぶアンナマリア

ちょっと見てみたいですね。

 

夏のプリザーブアレンジ

敬愛せしお嬢様へ
晴れの日は日差しが厳しく、さりとて雨の日は足元が怪しく
何かとお出掛け叶わぬ季節になってまいりました。

適度に運動していただくのは大前提ではございますが、
屋内で過ごさざるを得ないことが多くなれば
それをどう楽しむかと言うことが大切でございます。

読書や映画鑑賞などこの機に進められるのもよろしいかと存じます。
ご覧になられる映画や書籍のおすすめは、それを得意とする使用人たちに譲らせて頂きまして
私は私の得意分野たる、優雅なお時間にお添えするお食事について
ささやかなお勧めをお伝えしたいと存じます。

この季節のお飲み物は、いろいろお薦めはあれど
緑茶が良い時期でございますね。
あえて濃いめに入れましたものを、氷をたっぷり入れたグラスに注いで
爽やかな香りもしっかり立ったアイス緑茶など、お喉もご気分もすっきりと冴えまして宜しゅうございます。

そうなると合わせますおやつも和のものをお持ちしとうございますね。
羊羹、葛切り、水饅頭や練切り
夏らしい見た目も涼やかなお品がこの季節は特に揃っております。

お友達がいらっしゃった時や、さらにご気分を変えたい時などに
私もよく試すのですが
和菓子に洋のプリザーブを添えてみるのも一興でございます。

羊羹に生クリーム、水饅頭にクロテッド、葛切りに柑橘ジャムやチョコレート。
意外な取り合わせが思いのほか合いまして、なかなか面白うございます。

夏の日のひととき
ぜひ創意工夫を持って優雅にお過ごしくださいませ。

 

 

 

あ。私はよく冷やしたビールを頂きます。

きゅうり

敬愛せしお嬢様へ

気候が不安定ながら、日々真夏の欠片を感じる、そんな春と夏の狭間でございますが
いかがお過ごしでございますか?

時任は時勢も変わり、様子を見ながらも休日のお散歩も叶うようになり
時折、カップ探しや良いバー探しなどにも出掛けさせて頂いております。

バー探しではありませんが、先日無性にスコーンを頂きたくなり、
とあるシンプルながら評判の良い喫茶店へとお邪魔して参りました。

華美さはないものの落ち着いた趣味の良い内装の中、
念願のスコーンとクリームに季節のジャムを頂き、ファインダージリンと共にのんびりと過ごしておりましたが、
朝食を抜いておりましたものでいささかスコーンだけでは足りず、
朝食兼昼食を頂こうかとお品書きと睨めっこしておりましたところ
「キューカンバーサンド」の一文を発見いたしました。

キューカンバーサンド‥
当家のアンナマリアにもよく含まれておりますが、英国では非常にポピュラーな軽食でございます。
ただ、これ単体でメニューを成している例は珍しく、いかにも古式ゆかしい英国風喫茶にふさわしいと感じ入りまして、こちらをオーダーさせて頂きました。

ティーカップを傾けて待つことしばし
お給仕役にお持ち頂いた「キューカンバーサンド」は思いのほか大皿で
なかなか大きなサイズのサンドイッチが並んでおりました。
なんと8切れ。
そして、オールきゅうり。
ほのかにソースとスパイスだけを効かせていて、とても美味しいのですが
他に余分な素材はなく真面目にオールきゅうり。

そして、サラダ付き。

サラダの意味を考えつつ、ほのかに甘味すら感じる美味しいきゅうりをたっぷりと頂きました。
米国人が英国人を罵るスラングに、「locust(バッタ)」というのが在るそうですが
ちょっと意味がわかった気が致します。
いや、きゅうりの瑞々しさに、ソースとスパイスのバランスも抜群ですごく美味しかったです。
きっと、またオーダーします。

 

ただ
嗚呼、ただひとつ

 

 

付け合わせのサラダまできゅうりなのは何でなん‥‥。

カップハンティング

敬愛せしお嬢様へ
温かくなったり寒さが戻ったりと、春への階段を登っているなぁなどと思っている間に
気がつけば5月になっておりました。
茫洋と時を過ごしていてはまた、気がつけば年が変わっているなんて事態になりかねません。
現代の浦島太郎にならぬよう、日々を有益に過ごしてゆこうと心に誓った4月末日でございました。

そんな浦島でございますが
趣味と申しますか、休日の過ごし方の一つがティーカップ探しであることは以前軽く申し上げたことがあるやもしれません。
ショップはもちろんのこと、ユーズドショップやフリーマーケットなども巡り、
まさかと思うようなカップとの出会いを探し散歩する1日が私めの癒しの時でございます。

今年の頭にフラワーオブマンスのカップを発見し、全ての月を揃えることができたのは我ながら殊勲であったと自賛しております。

それ以前でございますと、ユーズドショップで一目惚れした大倉陶園の「テディベア」
これは残念なことにもう破損してしまったようですが、いつの日にかまた見つけ出したく
執念を燃やして探し回っております。

忘れられぬのは、かなり昔となりますが
某フリーマーケットにおいて3つワンセット数百円の値札をつけられて縦積みにされて売られていたロイヤルアルバートたちのカップでございましょうか
販売なさっていた方は全く他意なく、お家の倉庫で埃をかぶっていたものをまとめて持ってきたと仰せでしたが
思わず良きカップであることを一生懸命説明してしまい、
買い手側が値を吊り上げて、売り手側が「いいからいいから」と値を下げようとする
奇妙な商談が展開された思い出がございます。

さて、そんなカップたちでございますが
世間的にお出掛けやイベントの開催が叶うようになりまして
皆様お出掛けが増えておられる昨今、
今までインドア生活中心を余儀なくされていた頃からの変化に伴い、
ユーズドショップなどに良きカップがまた出回るのでは無いかと、密かに期待している時任でございます。

良きカップをハンティング致しましたら、すぐにご報告いたします。
ぜひご愛用くださいませ。

狭間にあるもの

敬愛せしお嬢様へ

窓からお庭を眺めると、寒さの残る中にも早咲きの花や淡い緑が垣間見える季節でございます。
朝はまだ冷えますゆえ、お目覚めの紅茶などでお体温めてくださいませ。

紅茶と申しませば、先日影山と共に珍しくエクストラティーのご用意を務めさせていただきました。
シェイクにて仕上げます、カクテルとエクストラティーの中間のような品でございましたが
お楽しみ頂けたなら幸いでございます。

逆に、紅茶やお茶に寄ったカクテルというのも世にはたくさんございまして
アマレットと紅茶で作る「イタリアンアイスティー」や、桃と烏龍茶で作る「レゲエパンチ」などもお手軽でおいしくおすすめでございます。

オリジナルカクテルにおいても、時任は頻繁に茶葉やハーブを材料の一つとして使用いたします。
ジントニックにローズマリーや緑茶の茶葉を少し加えて風味づけをすると大層美味しゅうございますし、ラムやブランデーベースのカクテルをソーダの代わりにディンブラやニルギリなどのアイスティーで割ってもお味が良く合い、優しい風味のお酒を楽しめます。

機があれば、そんなカクテルと紅茶の融合に特化した「エクストラカクテル」を供してみるのも面白そうでございますね。
ぜひ楽しみにお待ちいただければ幸いでございます。

新年のご挨拶

敬愛せしお嬢様へ

新年おめでとうございます、お嬢様。

新しい年を迎えまして、気持ちも新たに勤めさせて頂こうと決意を固めながら
こたつで猫と共にみかん熱燗を作って楽しんでおります。
砂糖醤油でお餅を焼いて、お酒のお供にご用意し
猫たち用にささみのおやつを出してあげたら、もうこたつから一歩も動く気になりませんね。
しっかりお勤めしていく決意とはなんだったのでしょうか
まぁ、7日の開館まではのんびり過ごさせて頂くと致しましょう。

昨年は新たな使用人たちも多数加わり、また新たなお屋敷の時代が築かれつつある印象でございました。
今年は彼らも、日頃の給仕の技量を互いに磨きあっていくのも勿論ですが、
ギフトショップでのスィーツやお屋敷でのケーキやアイス、カクテルやエクストラティーなど
よりお嬢様の笑顔の糧となりますよう、挑戦していく者も多うございましょうから
ぜひ見守ってやってくださいませ。

もちろん新人たちに負けませんよう
ベテランたちも、時任も
これまで通り尽力すると共に、それぞれ新たな挑戦にも挑ませて頂き
よりお嬢様に楽しんで頂けるよう努めさせて頂きます。

使用人たちが待つお屋敷へと、
今年もどうかたくさんお戻りくださいませ。

冬の朝の護身訓練

敬愛せしお嬢様へ。

まるで舞台の幕が切り替わったかのように、すっかり真冬の気候になってまいりましたね。
こうなると何と言っても朝お目覚めの時にお布団から出るのが大変かと思います。

以前にもお嬢様にお薦めさせて頂いたことがございますが、
冬の朝には目覚めたらまずお布団の中でトレーニングするのが私の日課でございます。
軽く腹筋運動をして、寝返って背筋運動、そのまま腕立て伏せ。

さほど回数を重ねなくても、これで十分布団から出れる熱量は得られますので、朝の元気なお目覚めには大変合理的でおすすめでございます。

他に取り入れておりますのが、肘と膝、肩や腕の柔軟運動でございまして。
膝を抱え込むように左右数回ずつ胸元まで膝を上げて下ろす。
右肩に左の肘を近付けられるだけ近づけるつもりで抱えて、右手でそれを抱えて肩の筋を伸ばす。

これを左右数度繰り返すと、体の普段使わない部分がほぐれて大変お体にも良うございます。

最初はあまり無理なさらず、程々の力で行いませんと逆にお体を痛めますのでご注意くださいませ。

さて、この肘や膝を運動させておくと、普段使わぬままでいるより圧倒的に体の稼動性が異なります。
疲労しやすさや肩こりなどの改善にも効果的でございますし、
また、剣呑なお話になってしまいますが、年末年始が近く街に酔いどれが増えてまいりますと、不埒な輩も増えてまいります。

いざという時の護身術というものは貴人として心得ておいでとは存じますが、筋力や体躯に頼らず効率よく相手にダメージを与えるには肘や膝を使った不意打ちが一番有効でございます。

万一不埒者に暴行を受け、逃れ辛いようなら、肘でも膝でも体重を乗せて相手に叩きつけ、そのまま一気に逃げる。
そして然るべきところにすぐ助けを求める。
これが万一の時には一番効率良い自衛法でございます。

心地よいお目覚めのために。
また、万が一の時の護身訓練に。

お布団の魔力に囚われた時は、肘膝の柔軟体操をお試しになってみてくださいませ。