ご迷惑をお掛けしております。

連日,ご来館頂いた方々にはお待たせしてしまい,大変申し訳ございません。一日でも早く,もっとスムーズに遅滞なくご案内が出来るよう,努力してまいります。

また,ここのところ確認のお電話に割く時間がなかなか取れず,ほぼメールのみの確認となっております。こちらも,特に携帯電話のメールアドレスでお申し込みの方々におかれましては,たいへん遅い時間にお送りしてしまい申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

ご予約のお話に変わりますが,受付開始当初からの無効なお申し込みなどを,遅ればせながら整理させて頂いておりまして,特に10月中のご予約についてあと数日は適時受付画面に現れる状態になります。件数が多くなると非常に視認性・操作性が悪くなってしまいますが,何卒ご容赦下さいませ。滞っている公式サイトの更新と併せ,順次改良を重ねていく予定でございます。

徒然

今日は,沖田のしつけが悪いせいでアルゼンチンにレジを蹴り飛ばされまして,ひどいメにあいました。今度トンカツをご馳走してもらうことに致します。
今日こそは溜まっている執務をキレイにするつもりだったのですが。嗚呼……。

「今日」という書き出しにしてしまいましたが,もう日付が変わっている,というよりも夜が明けていますね。
おはようございます○○様。

掲示板の設置とコメントの停止について,少し,後から考え直しました。棲み分けが出来れば,日誌へのコメント機能だけは残しておいてもよさそうですね。
ただ,昨日あたり和泉が頑張って書いていたようなコメントへのお返事ラッシュは無理かもしれません。何卒ご容赦下さいませ。

「諏訪野さんはどちらですか?」

こんばんは。
おかげさまで毎日フル回転です。ありがとうございます。テレアポに割く時間も皆無でございます。ご予約の確認が遅い為に不安になってしまった方,申し訳ございません。
コピーロボットが欲しいですね。100体ぐらい。

さて,オープンして数日が経過致しましたが,各所でご感想を目にすることが多くなり,直接メールでもお礼や叱咤激励を頂戴しております。執事,フットマン,キッチン……スタッフ全ての励みになっております。改めてお礼申し上げます。

ところで,ご来館頂いた方々から,表題のようなご質問を投げかけられることがある,と伺っております。誠に残念ではございますが,私は主に裏方を担当しておりますもので,お屋敷内でお目にかかる機会はあまりございません。
また,正直申しまして,このような場であれば推敲の時間も十分にありますので,“それなりに”執事として振る舞うことも出来るのですが,現実に執事としては,実際にお屋敷にて従事している者達には敵うべくもございません。
お帰りをお待ちしております,などと言いながら姿が見えない非礼をお許し下さい。

5時間後にオープンですね。

おはようございます。
Webサイトの管理からテレホン・アポインターまでこなす,諏訪野でございます。平たく申しますと「雑用」です。

「店舗案内」の中にメニューを載せています(これを書いている時点では未完ですが)。ご来館の前にご確認下さい。

【業務連絡】
5月のご予約をお待ち頂いている方々から,お問い合わせを頂いております。近日中に受付を開始致しますので,今しばらくお待ち頂けますでしょうか。 大変申し訳ございません。